ポートフォリオ

自宅の記録や日記ポートフォリオ

2017年 タマホームでマイホームを建てました!!その記録


2017年夏念願のマイホームが遂に完成し引っ越しして2カ月が過ぎました。

今日から少しづずマイホームのことを忘れないように残していこうと思います。

我が家はタマホームにお願いしてマイホームを建てました。

タマホームと言えば最近CMでお馴染みの

ハッピーライフ🎵ハッピーホーム🎵タマホームですね!!

なぜタマホームで建てたのか?

タマホームの魅力

マイホームについてこれから建てたいな、なんて考えている人にもわかりやすくこれから記録に残せたらいいなと思います。

タマホームとの出会い

 タマホームは資金が少ない人でもマイホームの夢が叶えられるハウスメーカだと思います。我が家は5人家族で子供も3人いながら専業主婦をしているので金銭面では毎月赤字ギリギリの生活を送っています。

家を建てるとなると何千万のお金が必要になってきますが大抵の人は銀行からお金を借りて住宅ローンを組むと思います。しかしいくらローンが組めるからと言って借りているわけですから言わば借金ですね。家を建てるからと言って3000万の超高額ローンを組むのは我が家では不可能でした。

自分たちにできる範囲で家を建てたいと思いハウスメーカー探しをしている時、運命のタマホームに出会ったのです。

 

マイホームネタをこちらのサブブログでまとめていきます。

よかったら見てください!

30style.hatenadiary.jp

 

【乳児のRSウィルス感染症】秋冬だけじゃない!!発症から完治まで症状まとめ

こんにちはー

天気の悪いお盆休みです。

お盆休みは旦那さんに子育て色々やってもらう予定なんですが、中々うまくいきません

私は一人のんびりしたいなぁ(^◇^)

先週1週間下のチビ君9ケ月がRSウィルスに感染しまして、私も風邪を引いてしまい散々な日々だったのです。

ところでRSウィルスって聞くと秋冬に流行るイメージだと思いますが実は年中流行っているウィルスです。

まさか夏に感染するとは思っていなかったのでRSウィルスと診断されたときはかなりびっくりしました。

これからもっとRSウィルスが流行る季節になるので記録として症状や完治するまでの様子を残します。

RSウィルス感染症とは?

乳幼児がいる方なら一度は聞いたことがあると思いますがRSウィルス感染症とは

「RSウィルス」によって引き起こされる呼吸器官感染症です。毎年秋から冬にかけて大流行してよくニュースにもなっていますよね。ほとんどの子が2歳までに一度は感染すると言われていて乳児が感染すると重症化する恐れがありとても怖いウィルスです。

RSウィルスはとても身近にあるウィルスで私達大人も実は感染しています。ただし大人が感染しても軽い風邪の症状で終わることがほとんどなのでそれがRSウィルスだとは気が付きません。

特に乳児はRSウィルスに気を付けないといけない

赤ちゃんが感染するとどうなってしまうのか!?

赤ちゃんが感染しても咳や鼻水、熱などの症状で終わる子もいます。

しかし体力がない赤ちゃんが悪化するとただの風邪の症状から次第に喘鳴や激しい痰の絡んだ咳、呼吸が苦しくなり、気管支炎や肺炎を起こして入院になってしまうこともあります。

RSウィルスのはじまりは?

うちの9ヵ月の次男の場合です。

7月半ばくらいから鼻水と咳が出ていました。鼻水は透明で咳も少し痰が絡む程度でしたので小児科からシロップを貰い飲んでいました。徐々にですが咳も収まってきたのですが透明な鼻水はしぶとく出ていました。鼻水の量がかなり多かったのでもう一度小児科へ行って薬を貰いました。診察の結果喉は赤くなかったのでそんなに心配しなくてもよいでしょう、元気なら外に連れ出して大丈夫とのことでした。

しかしこの時すでにRSウィルスに感染していたと思っています。

止まらない鼻水と痰の絡みが再び

先週人足先に子供達と私だけで帰省していたのですがRSウィルス感染症は実家でなりました( ;∀;)

先週の木曜日8月3日から実家に帰省しました。その時次男は透明のサラサラ鼻水だけでていました。

咳はしていなくて元気いっぱいに動いていたので私も鼻水だけなら大丈夫だと思っていました、小児科の先生も大丈夫って言ってたので特に心配はしていませんでした。

しかし次の日になると変わってきます。

激しい喘鳴と短い呼吸に焦る

 8月4日 この日の日中から咳がゴホゴホ出てきました。そして痰が切れないのか痰の絡んだ咳もするように、また次男の胸の呼吸音が少し気になりました。痰が切れないのかゼーゼーする音も聞こえました。

そのことに気が付いたのが夕方だったので次の日地元の小児科へ連れて行こうと思いました。

8月5日 朝から咳がひどくて呼吸もゼーゼーと喘鳴が聞こえるほどになっていました。心配だったので朝9時一番の診察を受けに早く実家を出て並びました。

そしてこのとき私自信もひどい状態でした。喉は唾も飲み込めないほど痛くて、微熱も有体中の骨が痛くて全身がだるくて

地元の小児科で見てもらうと喘鳴が酷いのでRSウィルス感染症かもしれないと言われ

鼻の中に細長い綿棒を入れて検査をしました。

結果は陽性です。これでRSウィルス感染症が決定しました。

喘鳴が聞こえるのはRSウィルスの特徴で特効薬はありません。

次男は幸いゼーゼーが胸の方ではなく喉の方でしてたので大丈夫だと言われました。

胸の方だと肺炎を疑うようです。ゼーゼーの場所によって違うと言われました。

次男も激しくゼーゼーしていたけど元気で機嫌もよく熱も出ていなかったので家で様子を見ることになりました。

私も薬を処方され次男と実家で休むことにしました。

そしてこの日の夕方9ヵ月次男の様子が変わります。

今まで機嫌よく遊んでいたのがぐったりしている。そして呼吸も苦しそう。

喘鳴も酷い。

この時は本当に焦りました。母親が救急車呼ぶかって言ったんですけどそれはやめておきましたがそれくらい緊迫してドキドキしていました。

しかも土曜日の夜で病院は夜間救急くらいしかやっていません。

母親に聞いて私が子供のころ小児喘息で入院した病院に行って見ようってことになりました。もちろん地元の総合病院に電話をしてからです。

9ヵ月の男児、朝小児科へ行ったこと、喘鳴がひどい、元気がないことを伝えてすぐに病院へ向かいました。

入院しないですんだけど

夜に地元の総合病院へ連れて行き診察してもらいました。

結果・・・呼吸音は確かにゼーゼー言っているけどまだ大丈夫だと言うこと。

何が大丈夫なのか?

次男はRSウィルスになってから熱が一度も出ていないこと、食欲があり、水分も取れているこまだ元気があり、目がしっかりしていることから入院はしなくても大丈夫と言われました

ただ自宅でしっかり様子を見るように、もし発熱してぐったりしたり、水分が取れない場合は入院しないといけないと言われました。

もし入院となったら上の子たちもいるしとても困りました。次男君も人見知りするし

私が近くにいないとダメです。

8月6日 次の日早めに自宅へ帰ることにしました。

 8月7日 再びかかりつけの小児科へ行って胸の音を聞いてもらいました。

少し落ち着いてきているようなのでこのまま薬を飲み続けて様子を見てくださいと言われましたそして

8月10日 ようやく鼻水、咳、胸の喘鳴が収まってきています。

食欲もあり、元気に過ごせております。

現在、まだ薬は飲んでいますが咳、鼻水共になくなりました!!

一見ただの鼻風邪からいっきにRSウィルス感染を引き起こしたできごとで、乳幼児の重症化になりやすいのは本当です!!

これから夏が終わり再び大流行の季節がやってきますので小さいお子さんがいらっしゃる方は気をつけてくださいね!

【幼稚園 ママ友】との付き合いが大変って聞くけど本音はどうなの?

なぜか子供が幼稚園に行っているとママ友関係ってどうなの?って聞かれます( ´艸`)

世間一般的に見たママ友のイメージはどんな?

独身の友達に聞いてみたママ友のイメージ

・女の醜いバトルがありそう

・付き合いがめんどくさい

・ランチ会が頻繁にありそう

・ママ友同士でいじめがありそう

などなど、ママ友のイメージってこんなみたいです。

ええええええええええええΣ(´∀`;)!!!!

ママ友を題材にしたドラマとかあったけど、実際にあんな隠居ないじめとかないし

ボスママもいないと思います。多分......

セレブママの世界は知りませんが一般的にママ友はほとんどいい人たちですよ。

安心してね(о´∀`о)

ママ友付き合いは好きな人も苦手な人もいると思います。自分が無理のないように付き合うのが一番です。

幼稚園ママ友付き合いって大変?

本音を言ってしまうとめんどくさいこともチラホラあります。

長男が通う幼稚園ではママ達の親睦を深めようって意味合いで親睦会が開かれます。

4月に進級して新しいクラスになったときは知らない顔のお母さんたちばかりなので親睦会を開きましょうって言うのはわかるんですが、

一年を通して4回も5回も親睦会を開く必要ってある(;´・ω・)??

新しいクラスになったときならわかるけどさ、何回もやったって結局仲のいい者同士ペラペラおしゃべりしているのだから個人でランチ会してくれないかなぁって思います。

そうゆう付き合いは大変ですね!

クラスのグループラインが必要以上に鳴り響く!!

今はラインという便利な物があるからクラスの連絡網もラインで作成したりします。

時代は変わりましたね〜

連絡網って個人情報だしグループラインなんてしたくないお母さんもいますよね!

私の知り合いのお母さんもグループラインは嫌いと言っていました。

クラス全員のお知らせのみ使うならグループラインも私はOKですが、個人同士でもいいような内容もグループラインで話すのはどうなのかな?( ;∀;)

「明日って体操着いりますか」とか

ちゃんとお便り読んでいればわかる内容です。個人的に繋がっているママに聞けばいいのになぜグループラインに流すのかな・・・そこから関係ない話で盛り上がったり

それも一部のママだけです。おそらく他のママ全員迷惑していると思う。

ほとんどが常識があるママなんだけどたまに非常識なママもいるからそこは気を付けた方がいいですね!!

幼稚園から注意されているのにもかかわらず平気で無視するママ

こんなママと友達になると自分も非常識に思われて大変です。

実際嫌な思いをした知り合いもいます。公共の場で子供を放置して迷惑をかけたり、ランチ会でお酒を飲んで騒いでいたり、正直一緒に歩きたくないですね。

常識が無い人はちょっと無理っ(>人<;)

幼稚園のママ友付き合いは、なぜめんどくさい?

それはですね、幼稚園に入るとなぜか母親同士の親睦を深めようと必死になる人が多いからです。子供のことよりママ友ができるか、クラスのママと仲良くできるかそればかり気にしている人がいること!!

やっぱり幼稚園に来る人って専業主婦が多いです。もちろん正社員で幼稚園に預けている方もいますが9割が専業主婦!!パートしてる人は結構いますよ!専業主婦ってママ友がいないと孤独な人が実際多いと思います。幼稚園に入園して子供の様子も聞ける人がいなくて、気軽におしゃべりする人もいなくて・・・

子供が自分で約束してくるから大丈夫!なんてよく聞くけど実際に自分でお友達と約束してくるのは早くて年中くらいです。社交的な子はいいけど我が家の長男は自分から遊ぶ約束するなんてことはハードルが高すぎです(>人<;)

そうなるとお友達と遊ぶ約束を取り付けるのは親です!!

幼稚園の中で知り合いがいないと誘うこともできないし、親子共々ぼっちになってしまう笑

これだと楽しい幼稚園生活を送れないかもしれない

そう考えると幼稚園ママ友作りに必死になってしまうのも理解できます!!

まとめ

幼稚園のママ付き合いは正直めんどくさいこともある!!

お付き合いが苦手なら無理に付き合う必要はないけど連絡を気軽に取れる人が1人いれば園のことや子供のことを相談できるから気が合いそうなママに思いきって声をかけてみよう!

挨拶や基本的なコミュニケーションをしておけばOK!!

最後に

私自身とってもお付き合いが苦手なんですが

仲良くしてもらってるママが数人いるので

困った時はお互いに助けあっています。

人間関係を築くにはどこにいっても最初は大変です!!

幼稚園の主役は子供!!親はサポート役!

これを忘れてはいけません!

子供が楽しい幼稚園生活を送くるために

ママ同士も必死になっているわけです!!

【1歳のお誕生日は積み木がおすすめ】積み木が知育おもちゃとに最適な理由とは

子供のおもちゃの代表とも言える積み木は昔から使われている知育おもちゃのひとつではないでしょうか!!

私自信も子供の頃積み木でよく遊んでいた記憶があります。

積み木って聞くと赤ちゃんや幼児のおもちゃだと思っている人もいますよね!?

実は積み木は小学生まで使えるおもちゃなんですよ!!(人にもよりますが)

年齢によって積み木の種類を買い替える必要がでてきますが基本の積み木セットがあればいろんな知育遊びや想像力、表現力、赤ちゃんだったら指先の運動にもなり、形や色を学べる機会にもなります。

積み木はシンプルな遊びだけど子供の想像力は無限大に広げてくれます。積み木一つで、積み木と他のおもあちゃを組み合わせていろんな遊びができます。

そして考える力が付いてきます!!

積み木はいつから遊べるの?

積み木は0歳から遊べるおもちゃです。0歳の子は掴んで投げたり、形を掴んで何か確かめることから始まります。まだ積み木本来の遊びはできませんが積み木を積んであげるとすぐ壊しにくるんですよね!!赤ちゃんにとっては倒すことも遊びの一つ!!

高く積み上げるとハイハイでニコニコしながら破壊しにきます!!

赤ちゃんは初めてみる積み木にも興味深々!!高く積んである積み木が触ったら崩れた!!これが赤ちゃんの想像力にもつながって発想力も広がる遊びです。

9ヵ月ごろになると赤ちゃんはパパやママの動きを真似するようになってきます。

「パチパチ」や「バイバイ」がいい例ですね!!赤ちゃんが大人の動きをまねっこするようになったら最初パパやママが積み木を両手に持って赤ちゃんの前で「カチカチ」と積み木をぶつけて音を鳴らしてみたりすると赤ちゃんもまねっこして「カチカチ」と音を自分でだして喜びます。積み木は赤ちゃんが成長と一緒にいろんな遊びができるようになっています。

うちの9ヵ月の次男も積み木遊びにはまっています。お兄ちゃんお姉ちゃんの作った作品を破壊しにいくので「こないで」「あっちいって」と煙たがられていますが(笑)

積み木を実際積むのは1歳過ぎてから

うちの子積み木で遊ばない。積み木を積めないって焦っているママはいませんか?

1歳を過ぎると赤ちゃんにも好みがでてきます。

「せっかく買ってあげたのに遊ばない」って思ってしまう気持ちもわかりますが、遊そばない時は今は興味がないんだって割り切り他の遊びをしてみよう!!気分が変わったりすると遊びたくなったり上手に2個積み上げられると何回も繰り返してやるようになったりと何かのきっかけで遊び始めることがほとんどです。

1歳半検診で積み木の積み上げることができますか?っていう項目がありますがあくまでも目安なのでできないからって焦らずいきましょう!!

うまく積めないのは積み木が小さすぎたり持ちにくかったりする場合があります。

積み木で知育遊び形の認識ができるようになる

 積み木と言えば図形ですよね!!

最初は三角だね、四角だね、長四角だねと基本の形を覚えると次は積み木同士を組み合わせて他の図形を作る遊びを勝手に始めます!!例えば小さい三角を三つ集めると大きい三角になりますね。私が教えなくても自分で想像して考えて作りだしています。

この子供の発想力にはびっくりします。

図形にはまってきたお子さんにはこちらがおすすめです。

「くもん 図形キューブつみき」です。

これは3歳半くらいで買ってみました。パターンカードが付いていてその通りに作ってみたり、数を数えたり並べてみたりと大きさもちょうどよくて小学生の空図形の問題にも役にたちそうです。

おすすめの積み木はどれ?

 積み木といってもたくさんの種類があり迷ってしまいますね!!

0歳~1歳

音の出る積み木は初めて積み木で遊ぶ赤ちゃんにぴったりです。

持ちやすくて大きさもちょうどいいサイズになっています。

音色も優しいです。音が出るだけで楽しい!!

出産祝いにも喜ばれる一品です(^◇^)

2歳からはこちらがおすすめ!!

我が家で使っている積み木がこちらです!!

トイザらスで売っている積み木で値段も高くないしカラフルや色なし積み木の個数も選べます!!この積み木は長男が1歳の誕生日プレゼントに貰ったものです。

4歳になった今でも積み木でしょっちゅう遊んでいます。

4歳にもなると遊び方のレベルも上がって積み木でいろんな物を作ります!!

f:id:startten012:20170802231149j:image

f:id:startten012:20170802231203j:image

トミカと積み木をコラボして遊んでいます!

積み木で幼稚園を作ってお友達がたくさん来ている設定のようです。

f:id:startten012:20170802231351j:image

こちらは3歳の長女がアナと雪の女王に出てくるお城を作りました!

頭の中で想像して積み木で作品を作ることにはまっています!

迷っているなら積み木は買って損はないと思います!!

シンプルで昔ながらある知育おもちゃ

積み木で遊ぼう(^o^)

子供が遊ぶ公園でタバコを平気で吸う?大人のマナーと思いやりの行動をしよう!!

実はこの問題前から気になっていました。

よく子供達を連れて行く公園のベンチで喫煙している人をよく見かけます。

公園行くには避けて通れない場所なので

すごく嫌です。

子供達が眼の前を歩いているのに平気で煙りを吐き出して本当に嫌です!!

今日も公園に行くとまたベンチでタバコを吸っているサラリーマンの人がいました。

またいるわ( *`ω´)

と頭の中で思って早歩きで通過しました。

子供にも早く歩いてと大きな声でいってみるものの隠れて吸ったりとか配慮は全くなしです。

注意できればいいのですが逆切れ怖い世の中なので注意するのも難しい!!

じゃあどうすればいいのよってなりませんか!?!?

禁煙エリアでなぜ普通に吸うのかわからない?

 

世の中、禁煙意識が高まり喫煙者は肩身の狭い思いをしてると思いますがルールは守ってほしい!!平気でルールを破る大人がいることが残念です。公園には禁煙って書いてありますよ!!!

書いてなくても地域の公園は子供が集まり遊ぶ場所です。考えなくてもわかるはずなんですよね…マナーの悪い大人を見ると本当残念な気持ちになります。

禁煙しろとは言いません。

だけど吸う場所は考えて!!

子連れの保護者が喫煙している現状

 

子供と一緒に来ている保護者の中には平気で遊具の近くで喫煙している人もいて、子供がかわいそうだし、他の保護者だって煙りは吸いたくないはずです。

受動喫煙が体に様々な悪影響を及ぼすことを承知で堂々と吸っているのか

タバコを辞めるのは難しいと言われてるので吸いたい人は場所とか関係なく吸いたくなるんでしょうけど

公園のルールを大人が平気で破ってしまっては子供に示しがつかないですよね・・・

受動喫煙で体に起こりうる影響とは

 

受動喫煙はよくないて言われていますが実際に身体にどんな影響があるか知っていますか?

大人の場合

ガンのリスクが高まる!

血圧の上昇

血管が収縮される

目や喉の痛み

風邪をひいてないのに痰が出る

子供の場合

中耳炎

気管支炎、ぜんそく

頭痛、咳き込み、吐き気、喉の痛み

など他にもたくさんあります。

こどもは大人に比べ、発達が未熟であるため、身体的な影響はさらに受けやすい状態です。

子供が自分自身で気をつけるのは難しいので周囲の大人がルールを守り思いやりを持った行動をしてほしいです!!

これって当たり前のことですよね!!

そして

妊婦さんや乳幼児連れの家族の前で喫煙は本当にやめてほしいと思います!!

妊娠中の奥さんがいる人、まだお腹の中にいるから大丈夫なんて思っていませんか?

お母さんが吸った煙りは赤ちゃんにも届きます。リスクを負ってから後悔するのは遅すぎます!!大事な人や家族まで喫煙のリスクに巻き込まないでほしいです!!

 禁煙の決意をしよう

 

 

禁煙は強制じゃないけど挑戦して欲しい!!

私も偉そうなこと言って以前は喫煙者でした。

仕事中やお酒を飲むと本当に何本も何本も吸っていました。禁煙者の友達とランチに行くときも喫煙コーナーに行ってました。

タバコ吸ってもいい?って聞かれて

友達もいやだとは言えなかったみたいで

本当に思いやりに欠ける行動を自分もしていたのです。禁煙者からすると喫煙者の匂いからもう嫌ですよね。しかも受動喫煙の空間にいて

ランチも美味しいはずがありません。

友達や周囲の方には本当に迷惑をかけたと思います。ごめんなさい。

そんな私が禁煙できたきっかけは妊娠です。

第一子長男の妊娠が分かったときすぐに

やめようって思いました。あんなに毎日タバコを吸ってたのに、何も未練もなく吸いたいとも思いませんでした。お腹に新たな生命がいる。

守らないといけない、大切にしないといけない

本能的にそう思いました。

それから禁煙して今に至るまでタバコを吸いたいと思ったことはないです。

そして今では絶対禁煙席!!完全禁煙じゃないと無理です!喫煙者のタバコ臭も嫌いです笑

 

きっかけは何でもいいと思います。

決意したら吸わないそれだけ!!

それが難しいのだけど、

大切な人がいるならやめられますよね!

子供はタバコ臭いお父さんは本当は嫌ですよ!

タバコの匂いは洋服にも染みついてます。

大切な子供を守ってあげるのはお父さんお母さんです!!

【2歳3歳児に超おすすめ絵本】ノンタンぶらんこのせて

ノンタンシリーズは昔から2~3歳児に愛されている絵本の一つだと思います!

ノンタンって聞いて知らない人の方が珍しい気がするし!

f:id:startten012:20170729222209j:plain

現に絵本を子供時代ほとんど読んだことのない旦那もノンタンは知っていた(^o^)

自分も子供の頃ノンタンを読んでいたことをよく覚えています!!

絵柄や本文は単純なんだけど何か子供を引き寄せる魅力がつまっているのが

ノンタン!!

うちの子共たちもノンタン子です。

4歳長男は最近読まなくなったけど3歳長女は2歳のころからノンタンが大好きです。初めて長女に絵本を買ってあげたのが「ノンタンおよぐのだいすき」

でした。ノンタンは人気絵本なので図書館に行ってよく借りています。

ちょうど去年の8月に長女と本屋さんに行ってノンタン大好きな長女に

「これがほしい」と言われたので買ってあげました。

自分からノンタンの絵本を持ってきて離さなかったので買うしかない状況でした笑

そんな人気のノンタンシリーズの中でも特におすすめが「ノンタンぶらんこのせて」だと思います!!

まだ言葉がちゃんと話せない2歳児におすすめな理由

2歳と言えばイヤイヤ期とも言われるほど大変な時期!!

とにかくなんでも嫌としか言わない!!自己主張が出てくることは成長している証拠なんだけど毎日一緒にいるパパママは辛い時でもあります。

言葉をはっきり話せないのが2歳児です。自分の思ったことを相手に伝えたいけど上手に伝わらなくて癇癪を起したりイライラやイヤイヤに繋がっている。

パパママの言っていることも100%まだ理解できない年ごろだけど

ダメなことはきちんとダメって怒らないといけないし

怒ったところでちゃんと伝わっているか微妙な年です。

公園で貸し借りができない、順番が守れない、子供に言ってもわかってくれない、子供も自分の思い通りにできなくて嫌になる。

2歳児は常にこんな状態ですよね。

子供に伝えたくても伝わらないときは子供がわかりやすい物で伝えなくてはいけないのです。

その方法の一つが絵本だと思います!!

パパママのお話は聞けなくても絵本の読み聞かせは聞いてくれる!

そんな子には絵本で教えてあげる方法がおすすめです。

絵本て子供が食い付くようにできているから不思議。

順番ができない子まてない子は「ノンタンぶらんこのせて」を読もう

 

うちの長男はいくら順番だよって言っても好きな遊びにはまったしまったら順番に使うことができませんでした。まだ2歳なので順番って言っても中々できないお子さんが多いと思います。でも2歳ならまだ順番が守れなくても当たり前な年齢なので気にする必要はないと思います。でも順番の意味は教えてあげないといけません。

守れないから教えても意味ないわけじゃないです。

できなくてもパパママは子供に意味を教えてあげないといけない。

そんな状態で長男にどうやって順番の意味を教えたらいいのかわかりませんでした。そこで保育士の友達から「ノンタンぶらんこのせて」がおすすめだよってことを聞いたんです。

ノンタンぶらんこのせて」はノンタンがブランコに乗っていると

お友達のうさぎさんやくまさん、たぬきさんがやってきてノンタン

「順番かわってよ」と言う話です。

f:id:startten012:20170729222900j:imagef:id:startten012:20170729222919j:image

ノンタンはまだ遊びたい気持ちから中々お友達に交代することができません。

ブランコを交代してほしいお友達とまだブランコに乗っていたいノンタン

さぁこんな時はどうすればいいのかな?

子供に読みながら質問してみます。

子供ながら真剣に考えてくれているのがわかります。

「わからない」

と言うと続きを読み聞かせします。

f:id:startten012:20170729223012j:image

ノンタンは遂にお友達に「もうノンタンとは遊びたくない」と言われて

「10まで数えたら交代するよ」って言うんですよね。

この2歳3歳の子供の心理をついている内容。

お友達とも一緒にあそびたいけどまだブランコも乗っていたいし・・・

子供心がそのまま書いてあるシーンだと思います。

子供には「ノンタンずっと遊びたかったけどお友達に10秒数えたら交代してあげるって偉いね!!」って言います!!

そしてノンタンが10まで数えるシーンがあるのでそれも子供と一緒に10秒数えます。

10まで数えられない子も何回も読んでいるうちに自然と10まで数えられるようになっている!!

ノンタンぶらんこのせて」には

お友達との関係

お友達の存在

順番を守るという約束

10までの数を数えたら交代する

数も覚えられる

ちょど2歳~3歳の子供にはピッタリの内容になっています。

順番の意味がまだわかっていない、うまく伝わらないパパママは

ノンタンぶらんこのせて」をおすすめします(^^)/

 

一人の時間がほしいと言っている主婦の方、時間とお金の関係をうまく使って家事の時短を

こんにちは!!

夏休みが始まってから毎日が憂鬱になってきました。

3人の子供達の相手は体力、気力使いきってしまいます。

後追いをする9カ月の次男と兄弟真ん中っ子で終始いやいや状態の3歳長女が私を混乱させている(+_+)

専業主婦なんだから一息つく暇くらいあるでしょう!?って思われてそうだけど

一息付く暇もなく朝起きて~子供が寝るまで動き続けないといけません!!

子供達が寝て夜の家事が終わったら私の自由時間です。

この時のためにせっせと動きます!!

夜の22時からは一応自分のフリー時間にするつもりで。

22時から自由時間が持てるのはまだいい方なのかもしれません。

仕事で22時以降に帰宅し翌朝また早く出勤する方は家と職場の往復になっちゃいますね。私も仕事している時は夜中に帰ってき早出とかあったので大変なのはよくわかります。お疲れ様です。そんな人はお体に気を付けて!!

 一日に数分でも一人の時間を作る

 

さて、一日のうち自由時間があるのはこの時だけなのでこの貴重な時間を何に使うのか!?

毎日迷ってしまいます。

もたもたしていると夜泣きだったり、泣き声が聞こえてくるので実質ゆっくりできるのは1時間ないです。

洗濯物を寝る前にいつも畳むのでその時間を差し引くとフリー時間はゆっくり

ハーブティーでも飲んで体を休めてゴロゴロするのが一番かもしれません。

一日数分だったとしても一人でのんびりする時間が必要!!

何も考えずにぼーっとすることも大事!!

自由時間を作るために家事の時短を考える

 先日引っ越しをした際に洗濯機を買い換えました。

新築になったからと言って何もかも買い替えたわけじゃないですよ

買ったものはダイニングテーブルとテレビと洗濯機、炊飯器くらいです。

ダイニングテーブルとテレビと炊飯器は壊れたから買い替えないといけなかったので買ったものです。

洗濯機だけはまだ使えたのですが結婚当初かった小さいいサイズの物だったので

いくら何でも5人家族で使うのは小さいし洗濯物の量も増えたので入りきらず一日2回洗濯機を回していました。

最低でも1日2回洗濯するって結構手間でしたので洗濯機は新しく買い替えて正解でした。でも使える物を捨てて新しい物に買い替えるのは正直もったいない・・・

使えるものは壊れるまで使い倒したい特に家電は高いお金だして買ったものだから

そうそうすぐに新しく買うなんてことはできませんでした。

なので冷蔵庫も5人家族にしては小さいですがまだまだ使えるので結婚当初に買った冷蔵庫をまだ使っています。

しかし!ついに!我が家も今回6キロの洗濯機から10キロの洗濯機にレベルアップしました!!!!

10キロの洗濯機だったらそれなりに高いと予測していたので10キロでなるべく安い洗濯機を探していました。

探している中で中々良かったのがこちらの洗濯機です。

f:id:startten012:20170728232152j:image

f:id:startten012:20170729102307j:image

10キロなのに安いです!!

特徴をあげると

・洗濯機の音がうるさくない!!静音です。夜洗濯機を回す人はうるさいのは困りますよね・・・

・操作が簡単。特にこだわりメニューもないし。シンプルなのが良い!

・お風呂のお湯を再利用できる。お湯をくみ上げるポンプも最初から付いている。

・10キロと大きいので容量には満足。5人分でも余裕です。寝具も気にせず洗える。

・マジックドラム 黒カビの原因となる汚れがつかない洗濯槽!!

・値段も10キロにしてはお安い!!私は77000円で購入しました。

こう見ると10キロにもっと早く買えておけばよかったなぁって思います!!

 

うちは5人だから大きい洗濯機だとかなり使い勝手も良いのですが

例えばご夫婦二人とか3人家族4人家族でも大きめの洗濯機をおすすめします!!

義理両親宅も同じ洗濯機の9キロバージョンを使っていました!!

夫婦二人だけど、寝具類を洗うには大きくないと入らないことから容量の大きい洗濯機に買い替えたようです。

あと以前の洗濯機は音がうるさかったのも問題だったようで

こちらのタイプは本当に静音で洗濯機の口コミでも静かでよいと高評価でした!

物を買い換えるのは何も壊れた時だけじゃなくて欲しいタイミングで良いってことですね!!

今回、洗濯機を買い換えたことで家事の時短になったわけです!!

以前のは一日2回も3回も洗濯をしていたのが1回で済む!!

これだけで負担はだいぶ違います!!

時間とお金はかしこく使う

 物を大事にするのは大前提として、必要なタイミングで物の買い替えをするのも大事ってことです!!

それで家事の時短ができて自分の時間が少しでも持てるようになれば尚更Good!!

最近は高機能な家電が沢山ありますよね!

例えばお掃除ロボット【ルンバ】とか

掃除機をかける時間をカットしてくれますね!

家事の苦手な人や忙しくて家事に時間をかけられない人はこういった家電に投資してみてもいいと思う!!

これで自分の負担や奥さんの家事負担が減るならハッピー(^o^)

そして自由時間をつくり好きなことをする時間を増やしましょう!!