ポートフォリオ

自宅の記録や日記ポートフォリオ

2歳を過ぎても言葉が出ない?2歳言葉か遅いと感じたら市の保険センターへ連絡しよう

こんにちは

子供の発達の遅れってすごい気になりますよね。特に

第一子の時は右も左もわからない状態で子育てが始まるわけで、ママ友もいないし、両親に相談しても大丈夫よの一言で終わってしまったり、逆にものすごく心配されてしまったりで・・・・

どうすればいいのよ!!!!

我が家の長男も言葉がすごい遅くて私も相当悩みましたよ、

ネットで2歳 言葉 遅れ 話さない

など検索魔になっていました。

そんな長男も2歳半過ぎからようやく話すようになりました。

正確には3歳近くです。

 

言葉の発達はいつから

赤ちゃんが初めて意味のある言葉を話すことを「初語」といいますが初語は赤ちゃんによりそれぞれ時期は変わってきます。だいたい1歳前後に初語を話すことが多く早い子だと1歳前の9カ月頃から「マンマ、マーマー、ワンワン」など言うようになってきます。我が家の長女も初語がとても早くて驚いたのを鮮明に覚えています。

長男の初語は1歳2カ月の頃でした。初めての言葉は「ワンワン」

1歳を過ぎてからは好奇心旺盛でよく近所の公園にお散歩へ連れ出していたのですが散歩中によく犬のお散歩にバッタリ会うことが多かったので犬が近くにいるたびに

「ワンワンだね」と話していたのがきっかけでしょうか

ワンワンはすんなり覚えてやっと言葉を話してくれたっと思ったらその後一向に言葉を話すことはありませんでした。

1歳を過ぎると外出もだいぶ楽になりママ友も数人できて一緒に支援センター行ったり赤ちゃん広場によく連れ出していました。ママ友の子は女の子男の子両方いましたが二人とも1歳頃からよくおしゃべりをしていました。

「○○君」と呼べば「はーい」とお返事。

「ママ、あっち」

もう2語文話しているけど!!!

「ワンワン」からほとんど意味のある言葉を話さない長男

その様子を見ていたのでうちの子は中々しゃべらないな、なんでだろうと思い始めたの

もこのころです。

1歳半検診で気になることは迷わず相談

一向に意味のある言葉を話さないまま長男も1歳半になり集団検診の日を迎えました。

1歳半検診とは厚生労働省の母子健康法により定められた健康診断のことで1歳半になった子は全員受診対象となります。

その頃TENは第二子妊娠中で臨月、お腹も最後のラストスパートをかけ大きく育っていました。長男の言葉の遅れも気になりつつも第二子もそろそろ生まれてもいい時期突入で長男の言葉は2歳まで待ってみようと勝手に自分の中で判断してしまったのです。

これがいけなかった・・・

私の住んでいる市では保険センターで集団検診だったのですが臨月の妊婦で長男を連れて検診に行くことが結構負担でした。そんな状態だったので検診もさっさと終わりにして帰りたいと考えていました。検診では長男くんの様子や言葉を発するか指差しするかなど聞かれましたが私は

「はい大丈夫です。ワンワンとか言いますし」

と言ってさっさと帰りたいが故にせっかくの相談する機会を無駄にしていたのです。

それともう一つ相談するって自分の子供が発達障なのって思い込んでいました(;'∀')

なんか自分の子供が他の子供より発達が遅いことを認めたくない気持ちが心の中にあり今考えると自分の器の小ささに呆れます。

言葉の発達は個人差が大きいので1歳半で言葉を発しないからってすぐに問題ありですなんてことはありません。子供がこれまで経験してきたことや子供の性格性別、家族構成などいろいろな状況が言葉の発達に影響しているのです。

もし1歳半検診前に気になることがあれば相談してみましょう。

相談しなかった自分が言っても説得力ありませんが・・・相談することは決して恥ずかしいことではありません。話を聞いてくれる人は同じような悩みを持った人を何人も見てきたプロなんです。初めての子育てで四苦八苦している中一人で悩んでいる時間が勿体無いです!!!!

我が子を見てあげましょう。隣の芝生は青く見えるのですよ(^^)/

保険センターへ相談したよ

第二子長女も無事生まれバタバタしながらも長男も無事に2歳になりました。

2歳になったらお友達の子供はもう2語3語出ているよ、長男は相変わらず言葉が出ず

意思表示は指差しで「あっあっあっ」か「ここ、ここ、ここ」

ママのことは「マバ」と呼んでいました。

丁度同じころ長男と同じ月齢の女の子のママと知り合いになり、そのママさんの子供も言葉が遅いとのことでお互い情報交換しましょうってことで同じ境遇のママと連絡を取り合うようになりました。同じ悩みを持つ者同士が一人いるだけでなんて心強いことでしょう(^^♪

同じ境遇だからこそ分かり合える喜び(大袈裟ですが( *´艸`))

そのママさんと連絡を取りあう中で保険センターに相談してみたらと助言をもらったのです。それがTENが初めて保険センターに相談したきっかけでした。

相談の電話をし長男の今の状況を伝えると市でやっている遊びの教室に来ませんかとお誘いがあり長男は遊びの教室に通うことになったのです。教室の予約をした後は清々しい気分♪

今まで長男の言葉が出ないことを悩み続けてきてやっと長男のために一歩踏み出せました。本当に中々行動に移せない母親で申し訳なかった。

変わってきた2歳半過ぎ

長男が、まともに「ママ」と呼んでくれたのは忘れもしない2歳半をちょうど過ぎたころでした。今まではずっと「マバやババ」だったのにあるとき突然

「ママ」と呼んでくれたよ!!!!

本当嬉しかったです!!!!

それから少しずつですが話す単語が増え「ママあそぼう」「ママおいしい」など

お話ができるようになってきました。

2歳から2歳半まで長男は遊びの教室に通いました。

遊びの教室では保健師や児童心理士もいて子供達の様子を見てお母さん方の相談にのたっり子供への接し方アドバイスをしてもらいました。

その時聞いたお話の一つです。

言葉が遅い子供は言葉を話すために今準備をしている最中です。

言葉を話すために今一生懸命にママやパパの話す言葉を脳に蓄積しています。

言葉を話さくてもママやパパのお話をちゃんと聞いています。

言葉が出る準備が整ったらきっとお子さんペースで少しずつ話はじめます。

その時がくるまで時間がかかるかもしれないけど待っててあげてくださいね。

毎日、子供に話かけてあげてくださいね。

この話を聞いたとき心がすうっと軽くなったんですよね。

焦ってイライラしている姿は子供にも伝わっていたのかもしれないです。

まとめ

1歳半過ぎても言葉が出ていなかったら1歳半検診で相談してみよう

相談するこ恥ずかしいことではないです。

ママ友の子や周囲の子と比べないでくださいね(^◇^)

言葉が遅くても子供はママの話をちゃんと聞いています!!

これは私の経験上のお話なので違うご意見もあるかと思いますが

こんなパターンもあるよってことで言葉が遅くて悩んでいる方の助けになれれば幸いです。