ポートフォリオ

自宅の記録や日記ポートフォリオ

只今義両親と同居中メリット・デメリットって何か書いてみる

こんばんわ!

実は今義理両親と完全同居生活しております!!

同居を今年の1月からなのでちょうど半年経過しました。

義理両親との同居だと、嫁側は嫌がったり、無理って意見が多い中、実際に一緒に暮らして思ったことを発表したいと思います。

完全同居!実際一緒に暮らして感じたこと

同居の理由は何?

私の場合は只今家を建築中のため住む家がありません。

家族5人いるとそれなりの広さのアパートやマンションを借りないと暮らしていけないので仮住まいの間どうしようかっと悩みました。

義理両親たちも湘南暮らしです。

義理両親も子供が3人いて今は誰も家に住んでいないことと、同じ市内に住んでいることから「一緒に住めばいいじゃん期間限定だし」

ってことで同居することになりました。

私も旦那も仮住まい先を考える手間も省け更に家賃もお得だし、同居生活はラッキーだねって感じでスタートさせました。

完全同居を成功させるためのコツ

完全同居ってことは、キッチン、お風呂、トイレなど生活スペースが共用です。

このため、みんな気を使って過ごそうね!!って同居前の話し合いで決まりました。

細かい決め事はしませんでした。つまり空気読んで使ってねってことです。私が空気読めば済む話であって義母の家なので合わせるのはあくまでも私と旦那です。

朝と昼ごはんは自分で作っています。

朝は義母が起きるのも元々早いので私が起きた頃にはちょうどキッチンも使えるので問題ない。お昼も適当に作って食べるか義母と一緒になればまとめて作って一緒に食べています。旦那の両親も私と旦那も好き嫌いないので料理は普通につくれば問題なし

子供は私が見るのでそれも問題なし。

家事分担はどうするのか

掃除、洗濯、洗い物、夕飯作り家事分担ってこれくらいかしら?

これも自分たちのは自分たちでやっています。

洗濯は夜か朝早くに私が先に使わせてもらい、食器洗いは手が空いたほうがやっています。夕飯作りは基本義母が作ってくれますので私は楽させてもらっている。

夕方になると子供達3人お風呂に入れているのでその時間はありがたい。

義母も若いおばあちゃんなので毎日外に出かけているんです。

帰りが遅い時は私が作ったりしています。

これらのことも、話し合って決めたわけじゃないんです。

暗黙の了解なんでしょうか、最初に決めたお互いに気を使い助けあいましょうって言葉が活かされている感じです。

完全同居子供達の反応は

3人の子供達、最初は遠慮していたけど慣れたらめっちゃ楽しんでるからよかった。

子供3人いると、私の手が足りないことがたくさんあって、いろんな生活場面で助けてもらっているので私の育児ストレスも同居してからは落ち着いています。

長男の幼稚園の保護者会とか面談とかあっても一番下のチビ君は預けられたり、朝や夕方の忙しい時も子供の面倒みてくれるのですごい助かっています。

ほんと感謝ですねー!

はい!ここまで書いてみるとメリットしかなさそうです・・・・が

いくらいい人たちでも私には理解できないこともあったり、子供のことで辞めてほしいこととか、一人の時間やプライベート空間がないのは慣れたとは言え辛い(>_<)

ここからはデメリットを書いていきます。

完全同居で感じたデメリット

はっきり嫌なことを嫌と言えない性格なので子供のことでやめてほしいことも上手く伝わらずイライラしてしまう。

例えば子供達を遊びに連れ出してくれるのはいいのですが帰宅時間がいつも遅い。

子供達だってまだ幼児なわけです。やっぱり5時までには帰ってきてほしい。

朝から出かけているんだからさ、帰ってきてお風呂やごはんあげるの私なのよ

みんなグズグズ状態で疲れ切った状態でいつも帰ってくるのはやめてくれ(>_<)

やたらお菓子をあげたがる

なんで孫にはお菓子をあげたがるんだか。

あげなくていいですって言っているんだけどね、

「かわいそうよ!」って言う。

私は意地悪な母親ですわ!!食事中にジュースもやめてください。

癖になって怖い。虫歯も怖いです。

私もそんなに気にしない性格だけどさ、小さいストレスは積み重なっているんだよね

完全同居のまとめ

一緒に暮らしてみて、基本的には助かることばかりで義理両親たちには感謝していますよ!!ただ子供のことは私が見たいって気持ちが強いので孫を甘やかしたりするのは嫌なんですよ!!そして今日も子供達はお出かけしてます。まだ帰ってこないけど(-_-;)

完全同居生活でうまくやり繰りするには気遣い心遣いが大事ですね。

感謝の言葉とかはっきり伝えてみたり!!

同居生活もあと少しなんで楽しみますわ!

 

2017 湘南 おすすめ 家族でお出かけスポット

 

 湘南藤沢山側に住む5人家族のユッキーです!

梅雨に突入したけど今年は雨が少ないのでしょうか、毎日蒸し暑い(; ̄ェ ̄)

梅雨も終われば、みんなが大好き?な夏の到来!!暑いし、日焼けするし、電気代かかるし、仕事もあるし、大人になってから夏のイメージがどんどん下がっていく

子供はそんなこと関係なく夏が大好き!!

ユッキーも夏休みになったら毎日3人の子供達と何して過ごそうかお悩み中です。

そんなわけで、週末や、夏休み、家族で遊びに行ける場所を紹介しちゃいます(*´∀`*)

ではではスタート!

① 新江の島水族館

f:id:startten012:20170616213423j:plain

湘南のお出かけスポットの王道ですね!

ユッキーも何回も行っています!

イルカショーが大人気!夏の暑い日に水槽で泳ぐ魚達を見れば気分も涼しくなるし子供の反応も抜群!!年間パスポート作ってしまうのも有りです。2回くれば元取れます!ユッキーも持っていましたよ。

 ② 江の島エリア 

f:id:startten012:20170528205601j:plain

 夏と言えば海!!

海を見にいくだけでもテンションあがるよね

小さい子供は海に入るのはまだ危険だから波打ち際で遊ばせるのがいいよね!

少し海で遊び、江の島エスカーに乗っていっきに展望台に行きましょう!!

赤ちゃん連れや、2歳3歳のお子様が一緒の方はエスカーに乗った方がいいですよ!

特に暑い夏であればなおさら、石段を登っていくのも本当はすすめたいけど熱中症も怖いし抱っこしながら石段登って行くのは力持ちのお父さんでもばてる(>_<)

手展望台から相模湾が一望できます!!

トンビが飛びまくっているのでトンビ観察もおもしろいかも!!

きれいな景色を見るのは大人も癒されますね。

③ 県立辻堂海浜公園 ジャンボプール

f:id:startten012:20170616213556j:plain

やっぱり夏はプールだよね!

 辻堂海浜公園は夏になるとジャンボプールが大人気!!

県立だからお値段も他のプールより安いんです。

プールも広いし、スライダーや流れるプール、波のプール、子供向けの浅いプールがあります。日陰スペースも結構ありますよ!!ただい早くきて並んでないと日陰スペースはすぐに埋まってしまうので朝から泳ぎに来る人は並ぶ必要があります。

家族の誰かに犠牲になってもらい・・・その役割はやっぱりお父さんでしょう!頑張れお父さん(-_-;

お父さんに並んでもらいお母さんと子供は車の中で待機してましょう。エアコン付けてね!!

それか朝からは諦めて午後2時過ぎから来るとか少し考えた方がいいでしょう。

辻堂海浜公園のジャンボプールは、オムツが取れていない子も入れる場所があるんです!!

やっぱり家族で来るならオムツが取れていない乳幼児連れの家族もたくさんいますよね、夏は親だってプールで遊びたい!!だけどオムツが取れていないと入れないプールがやっぱり多くてプールは無理なんて思ってしまいますよね。しかし、ジャンボプールはオムツが取れていなくてもOKなプールがあるので子供は水遊び大好きだし大人も子供も一緒に遊べちゃいますよ!!

ただし、水遊び場「くじらの海」と「滝のプール」のみ入れます。プール用オムツ要着用です!!残念ながら幼児用プールは完全オムツが外れていないと入れません。

夏のプールに行くと本当に小さい赤ちゃんも一緒に大人用プールに入水しているの見かけますが、そこのプールの決まりにきちんと従ってほしいなあって思います。いくら子供も一緒に入りたくても、オムツが取れていないお子様は禁止しているプールが多いです。決まりはごとは親がきちんと守りましょう。当たり前のことができない大人は恥ずかしいですよね・・・

 2017年開業期間 7月8日〜9月10日までです!

 

平塚市総合公園 

f:id:startten012:20170616213632j:plain

 

広い大型遊具 わんぱく広場やふれあい動物園があり一日遊べる公園です!遊具もたくさんあるので飽きないし、ふれあい動物園では、主に小動物のウサギやハムスター、モルモット、ニワトリ、ひよこなど抱っこできました!!他にも羊や馬がいます!

夏になると水遊びできる親水広場があります!

f:id:startten012:20170616213705j:plain

昨年こちらの水遊び広場に行ってきましだが大勢の子供達で賑わっていました(^^)水遊び広場は全長110mと大変広いのでお弁当やテント持ってきて一日中遊べます!

なんと言っても駐車場が無料なのが魅力的!

ただし、平塚市も公園の駐車場を有料にする動きがありますので急に無料から有料に変更する可能性があります。今のところは無料です!!

人気のある公園のため約1000台ある駐車場もイベントやサッカーの試合がある日は大変混雑するので注意が必要です。

 

テラスモール湘南 

f:id:startten012:20170616212748j:image

家族でお出かけするならショッピングモールはいかがでしょうか?

テラスモール湘南には子供から大人まで楽しめる場所がたくさんあります。

子供向けの雑貨屋さんや洋服屋さんは3Fに集められています。ユッキーもよくテラスモールへ遊びに行ってます。赤ちゃんほんぽには、ベビー休憩室があるので赤ちゃんのオムツ替えや授乳ができます。授乳できる場所があると赤ちゃんと一緒でも安心してお出かけができますね!フードコートにはキッズメニューがたくさんあるのでどれにしようか迷っちゃいますよ(#^^#)

JR東海道線から直結なので電車で来るのもアクセス抜群です。

f:id:startten012:20170616212802j:image 

 まだまだ湘南エリアには楽しい場所がたくさんあります!!

是非この夏家族で遊びに来てはいかがでしょうか(*^^)v

 

 湘南エリアのスポット紹介しています。

駐車場などまとめていますのでよかったら見てくださいね!

  

startten012.hatenablog.com

 

ブログ村に参加しています。ポチっと応援して頂けると大変励みになります!

産後 記憶力低下がひどすぎて怖い

こんばんわ!

みなさんいかがお過ごしでしょうか(^_^)

最近物忘れがひどいなぁって自分でも呆れてしまうほど(>人<;)

例えば4歳息子の幼稚園の提出物を忘れる

幼稚園って結構お便りが多くて提出物やらグッズやら持っていくもの盛りだくさんなんです!

年少の時は初めての幼稚園生活だったので私も真面目?にお便りもしっかり読み、忘れ物がないようキビキビと動いてたんですがね、、、

年中組になってからは色々幼稚園の使用に慣れて、お便りも軽く目を通して終わってしまうこと早3ヶ月!!物忘れは、気の緩みからも発生(^◇^;)息子のお弁当用のお箸セットを忘れ、タオルを忘れ、名札を忘れ、と息子に怒られる私ヤバイ(´;Д;`)

5秒前のことを忘れる

これ認知症だと思われてもおかしくないレベル!!!!!

料理中も調味料出すつもりで冷蔵庫を開けるがその瞬間に何を取ろうと思っていたかワスレル

(; ̄ェ ̄)そして冷蔵庫を閉めるとまた思い出す。ヤバ過ぎて冷蔵庫の前で笑っちゃうし

旦那にもヤバイと思われている私。

産後は記憶力低下するって言われているからきっとそのせいだとおもっている。

産後の記憶力低下 の原因は?

原因①

 出産は女性の体に大きな負担がかかりますよね。

妊娠出産中に体のホルモンバランスが大きく変化していき、更に精神面にもダメージがあります。特に産後すぐの新生児のお世話は、はっきり言って辛い日々!

出産前は十分な睡眠時間が取れていたのに急に毎日寝不足な日々、慣れない赤ちゃんのお世話で神経フルに使いまくって疲労困憊、さらに家事や旦那のこと一気に降りかかり倒れてもおかしくありません!!

こんな状態が続くと思考回路はショート寸前🎵 byセーラームーン状態です。

ここまで体をフルに使うと物忘れが激しくなってもおかしくはないですよね。

こうなると、どうでもいいことはすぐ忘れる( ゚Д゚)

何しに家の2階にきたのか忘れてもこんな状態だったら許してください!!!!!!

 

原因②

過度の疲労・睡眠不足の積み重ねで正しい判断力が鈍くなっている。

それに加えて赤ちゃんと暮らすことから頭脳を使う頻度が少なくなった。

例えば仕事をしている場合、一日頭をフルに使って仕事をしています。

しかし家に赤ちゃんと過ごす場合は頭脳を使った作業はあまりない。

人は頭を使った作業をしていないと考える力が衰えてくると思われます。

なので日々自分の頭の体操もしないといけない。

原因③

年齢による記憶力の低下。

産後の記憶力低下に加えて年齢からくる記憶力低下も合わさって一気に記憶力が低下した。20代のころってバリバリ新しいことも覚えられたし、人の名前だってすぐに覚えられたんだけど30代になって人の名前が出てこなかったり、

「あれ、なんだっけ?」のフレーズが増えました・・・。

 

私の産後、記憶力低下の原因はこんな感じです。

普通、産後半年経過するとい記憶力低下も戻るようですが私の場合まだまだ戻っていない(;^ω^)"

対策として大事なことは手帳なりカレンダーなりメモをするようにしています。

買い物に行っても買い忘れがないようにメモです。メモって大事だよね、仕事してる時だって大事な内容はメモして覚えていたし。

またDHAのサプリを飲んだりして健康維持できるようにしています。

一番の原因である次男を出産してからずっと睡眠不足が続いていること、3人の子育てに自分が思っている以上体が疲れていること、まだ授乳中でもありホルモンバランスが正常でないこと、ストレスが貯まっていること、などなど積み重なっているため

産後の記憶力低下が続いているのだと自分に言い聞かせております!!

本当、育児って体力勝負だし出産したからってすぐに元の体に戻らないから辛いこともしばしばある。育児をするのは当たり前なんだけど、当たり前なんだけど、がんばっていること誰かに認めてもらいたいよね!

世の旦那さん達、奥さんが産後記憶力低下していたら体が疲れているサインだと思って優しい言葉をかけてあげて下さいね〜!

感謝の気持ちとかさ、照れ臭いけどよろしくお願いします^ ^

 

子供が絵本を好きになる方法!!図書館のすゝめ

今日は朝からずっと雨でしたね( ;∀;)

こんな時は一日子供達とどうやって過ごそうか悩みます。

一番上の4歳の息子は朝から幼稚園に行ってくれるのでお家に残された3歳の娘と0歳の次男の相手が待っています。

天気よければ近くに公園に行ったりできますけど雨となると自宅遊びか買い物に連れていくかとか・・・ありきたりになってしまいますよね

そんなときのおすすめの場所が図書館です。

f:id:startten012:20170613201925j:plain

子供が絵本好きになる?図書館の有効活用

うちの子供達3人のうち4歳の息子と3歳の娘は絵本が大好きです。0歳の子にはまだ絵本は読んでいないのですが1歳近くになったら読んであげようと思っています(;^ω^)

元々私自身も本が大好きで読書が趣味の一つでした。独身時代、結婚後も子供がまだ生まれる前は図書館にいき、いろんなジャンルの本を手当たり次第借りて読んだり買って読んでいました。自分が本好きであったので自然と子供にもいろんな絵本を読んであげたいなあってずっと思っていました。子供が生まれてからだと時間が取れず本をじっくり読むことができなくなってしまいましたが、子供達もう少し大きくなったらまた読書をしたいと思います。

赤ちゃんと一緒に図書館へ行ってみよう

f:id:startten012:20170613202126j:plain

はじめて子供と一緒に図書館へ行ったのは長男が生後4か月のときでした。

きっかけは図書館で開催している赤ちゃん向けのお話会です。

4カ月の赤ちゃん連れて行っても意味あるのかなぁなんて思いながらも試しに連れて行ったんです。

はい!!連れて行って正解でした(#^^#)

息子は4か月だったのですが0歳児の赤ちゃんもたくさん来ていたし、ボランティアのベテランスタッフがいて赤ちゃんが泣いても周りもわかってくれるし、赤ちゃんにおススメの絵本をたくさん紹介してくれたんです。子供の絵本を借りたのはその時が初めてでした。お話会をきっかけに子供と一緒に図書館へ行くようになりました。お話会は月2回開催されていたので最低でも月2回は図書館へ行って本を借りていました。

赤ちゃんは絵本が大好き!最初は興味なくても根気よく付き合ってあげる

赤ちゃんに絵本を借りてきていざ読み聞かせをさせてあげようと親は、はりっきっても実際はうまくいかないものです。赤ちゃんが聞いていないからって興味がないわけではありません。赤ちゃんだって初めて絵本を見ていて、

絵本って何??絵本って美味しいの??遊べるのかな??触ってみよう!食べてみよう!多分こんなことを考えているのでしょう!!

絵本を何回も読んであげることで、だんだん絵本を理解していくと思うんです(*^^)

だからたとえ聞いてなくても読み聞かせてあげることが大事!!

何回も繰り返して読んであげると絵本を持ってくるだけで声を出して喜んでくれたり、話す言葉に興味を示したりしてくれます。

絵本って赤ちゃんにたくさんの刺激を与えられるし興味を広げるのに最高のおもちゃ!

図書館でたくさん絵本を借りよう!本当にはまった絵本だけ買ってあげる

図書館に行く習慣ができれば、いろんな絵本が無料で読めますよね!!

絵本って1冊1000円前後するので、いろんな絵本を買ってあげたいけどウチの場合は無理( ;∀;)

なので無料で何回も借りられる図書館は本当に便利(^◇^)

自分が読んであげたい絵本から、初めて知る絵本から色々借りているうちに子供が好きな絵本が出てくるんです!!

子供がはまった絵本は何回もリピートして借りています。

よっぽど好きになった本は買うことにしています。

図書館って市の税金で運営しているんだから使わないと損ですよ!!

f:id:startten012:20170613202223j:plain

図書館のすゝめ!!おすすめ利用方法

図書館には便利な予約機能があるのを知っていますか?

普段から図書館に行く人は知っていると思いますが、あまり利用しない人は知らないのが予約機能です。人気の大人書籍ですと予約してもかなり待つので(一年以上)買ってしまった方がいいのですが、子供の絵本だったら人気の絵本でもわりとすぐに回ってきます。

私は借りてみたい絵本は大抵予約しています。予約すれば確実にすぐに読めるのでいちいち図書館に行って探すこともないし、予約していないと借りられている場合もありますよね(^^♪

どんな絵本を借りたらわからない人は本屋さんに行ってみましょう。

本屋って児童書、絵本コーナーと大人の本ってわかれているので絵本コーナーに行きます。絵本コーナーにはおすすめの絵本の紹介だったり、月ごとに作家さんの特集が出ていたりするのでメモして図書館で予約してみるって方法がおすすめです。

私もこの方法でよく予約しています。

本屋さんへ行き、新作の絵本や気になる絵本を探してスマフォにメモをして帰ってきます。新作だと図書館にはないと思うので新作絵本は数カ月経ってから試してみましょう。

図書館へ通ううちに自然と絵本好きになる

私は毎月2回は子供と図書館へ行くのですが、それは丁度図書館が2週間本を借りることができるので2週間に1回は必然と図書館に行くことになっています。

そのたびに絵本を借りて読み聞かせをする、この繰り返しでうちの子供達は絵本好きになっていました。好きになった絵本は何回も読むし、また借りたいって言うようになりました。しかも無料なんで( *´艸`)

私が行く図書館は本10冊まで借りることができます。

毎回10冊借りるとして月2回図書館に行くことで月に20冊の絵本を読んでいるんです。これってすごいことですよね!!絵本なんですぐ読めちゃうし10冊借りたって2週間だと余裕です。毎回10冊は借りないとしても年間で200冊の絵本を読むことができます(^◇^)

最後に

私は自分が本好きなので図書館に行くことも絵本を読んであげることも苦ではありませんが、これが嫌いな人もいると思います。

でも図書館は無料なので暇つぶしに行ってみるのもいいと思います。

夏の暑い日は涼みに行きますし、借りるのがめんどくさいならその場で読んであげるだけでも子供は嬉しいはずです(*^_^*)

それではまた。

 

ブログ村に参加しています。

ぽちっと応援お願い致します!

産後の生理再開はいつ?突然やってくる身体の不協和音

妊娠中は女性にとって厄介な生理が止まっていて本当に楽ちんで、毎月めんどくさくなくて妊娠最高なんて思っていませんでしたか(^^)? 

夏場は蒸れるし生理用品代も毎月って負担。

私は生理痛酷い方でしたので妊娠中生理がなくて本当に快適でした。

f:id:startten012:20170612221117j:plain

今まで生理痛が酷くて倒れたこともあります(;´Д`)

それ以外にも貧血になってフラフラしたり、ひどい腹痛で寝てるしかないこともありました。生理通があまりにもひどくて生活に支障が出ていたので、産婦人科で相談した経験もあります。

特に身体への以上はなかったのですが薬を処方してもらい生理になる度に薬を飲んでいました。そんな感じだったので生理がこない妊娠中は私にとってハッピーな時間でした。生理痛がなくても妊娠中は別の悩みに引っ張りだこでしたが(>人<;)

そんなハッピーな時間も出産後突然終わりを迎えるのでしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

突然やってきた生理再開

第3子の次男を出産して早8カ月が過ぎたころその日は突然やってきました。

今思えば前兆があったと思えるけど、その時は普段からの疲れとか、日々の睡眠不足で気にしていなかった。生理になる2日前から普段より酷い腰痛や、だるさが続いていたんです。

そしてちょっとしたことで激しい苛立ちがありました。これが私の生理前の前兆だったのでしょうがまぁ気がつきません。

翌々朝、産後の生理が始まったのです。

産後の生理再開はいつくらい?

 これは個人差があるので一丸何カ月からってのはわかりません。

一般的には夜の授乳がなくなったら生理が再開するって言われてますよね!!

母乳育児だからまだまだ生理はこないなんて思っていてと産後半年目安に再開する日も多いです!私の場合ですが

・長男 生後半年で再開 夜の授乳をやめた次の月に始まる。

・長女 生後5カ月で再開 わけあって母乳をやめたらすぐに生理が始まる。

次男 生後8カ月で再開 昼夜関係なくまだ授乳しているが始まる。

こんな感じです!

母乳をあげていることで「プロラクチン」と言うホルモンが分泌され排卵を抑制する働きがあります。「プロラクチン」がたくさん分泌されると母乳が出るようになることから産後も生理が止まるように女性の身体はできているようです(^^)身体の中でいろんなこが起きていますよね、人体の不思議です!母乳育児だから生理の再開は遅いって勝手に思っていませんか?母乳でも混合でもミルクでも早い人は産後2カ月で再開する人もいるのです!

息子のお友達のママは2カ月で再開したり、一年生理が再開しない人もいました。ですがあまりにも遅いと感じたら産婦人科に相談してもいいかもしれません。

無事に赤ちゃんを出産して毎日バタバタと過ごしていると忘れているのが産後の生理再開のこと。忘れていると本当にいきなり再開するから少し生理のことも頭の片隅においておいた方がいいですよ(;^ω^)

生理再開したら母乳の味が変わるって本当?

 これは、本当だと言えます!

生理が再開した時に授乳すると長男と次男は嫌がっていたので(−_−;)

次男は最近のことなのでよく覚えています。

いつもゴクゴク飲んでくれるのに、生理の時は母乳拒否!(◎_◎;)

急に嫌がったから卒乳かって思っていたけど次の日は普通に飲んでくれました(^_^)

生理再開により母乳の味が変わっていたのでしょう!赤ちゃんは味に敏感なのでちょっとした変化にもすぐ気がつきますね!

母乳の味がかわるのも、生理が始まりホルモンバランスが乱れているからです。

また一時的に母乳の分泌料が減ってしまうようです!この時は仕方ないと割り切った方が気持ちは楽になりますよ!

産後の生理再開と身体の不調

実は産後生理痛が軽くなったんです。今までひどい腹痛に悩まされていて常に薬を飲んでいた身としては嬉しい。しかし腹痛ではなく、頭痛や身体が重い、だるいは増えた気がします。

f:id:startten012:20170612221202j:plain

やっぱり辛いのは授乳中の身であるため、下品な話ですが上からも下からも血液が出ていくわけですよー( ;∀;)

いやぁもう貧血になりますわ!!

睡眠不足だし身体から不協和音だしていますよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

まとめ

再開には個人差があります。早い人は早いので準備はしておきましょう。

授乳中の人は旦那さんや家族に協力してもらい無理しないように過ごしてくださいね!!大丈夫って思っていても疲労がたまっていき貧血になったりします。

私は葉酸サプリ飲んでいます。栄養不足のときはサプリで補う方法も検討してみてはいかがでしょうか! 

子供の習い事いつからスタートさせるべき?

おはようございます。

昨日は土曜日だったんですけど幼稚園の参加日でした。

4歳の息子が通う園ではお父さんも来れるようにと毎年一回父の日付近に保育参観日を設けています。

ところで

子供の習い事っていつから始めていますか?

早い子だと2歳や3歳から始めていたりしてすごいなあって思います。

うちは子供が3人いるので習い事費用が3人分あるのか心配です。

息子も本格的な習い事はまだしていませんが今短期で水泳教室に通っています。

短期だと本人の負担も少ないし夏までなので頑張ってもらいます。

幼稚園のお友達に聞くと年中さんから習い事を始める子が多いようです。

事実クラスの半分は放課後習い事、短期教室も含めて通っている子がいるみたいですよ!!

4歳5歳にもなれば大人の言うこともよく聞けて、家庭以外に外で過ごす時間も子供に刺激を与えるチャンスなので子供の可能性を伸ばすことも親は考えてあげないといけないいですね。

幼稚園児の人気の習い事は

運動系なら水泳や体操、サッカー、

芸術系は定番ピアノ、ヤマハなどの音楽教室、新体操やダンス 

勉強系は公文が人気と感じました。

私個人の意見としては勉強系は小学校に入ってからで十分だと思っています。

どうも聞く話しによると今の子供達は小学校から塾に行くそうですね!!!

私の頃は小学生で塾に行っている子はいませんでした。中学受験する子は別でしたけど

地元の公立中学校に通う子は学校の勉強が基本でしたからね

小学生からの塾は当たり前ってほんと?

 

はい、今時は小学生で塾に行くのが当たり前になっているようです。近所に住む小学生のお母さんに聞くとクラスの半分くらいは塾!!

それ本当??かなり驚きましたΣ(・□・;)

小学校の勉強についていけないから塾にいくのか、家庭学習ができないから塾にいくのか友達が行ってるから塾に行くのか 友達がいるから行きたいって遊びにいっているのと同じ感覚ですよね(;´Д`)それなら他の場所で遊んでくれ

高い月謝がもったいないから!!って親なら誰もが思うはず

中学受験する子は抜かしてです。受験する子は猛勉強していますからね!

そうなると本当に家計が心配です。塾に行く前に家庭学習の習慣をしっかりつけてあげたら塾にいかなくても大丈夫なんでしょうか、その辺の事情は小学生の子供がいないのでわかりませんが

子供が進んで勉強してくれるのが一番ですね!

塾のことは、まだ先のことなんで今から少しずつ貯蓄しておかないと

子供を早期から習い事をさせるのは親のエゴですか?

 オリンピックに出場している選手は大抵3歳や4歳のころから始めていますよね

早くから始めている子たちは自分からじゃなくて親のすすめや親がやらせたかったから始めた人の方が多いですよね

子供の意見も尊重してまだ何もやりたくないから習い事はまださせないのかそれとも何かの可能性があるから習わせてみるのか、どちらも間違っていないと思います。

うちの息子の場合4歳ですがまだはっきり何かをやってみたいって気持ちがありません。

当然と言えば当然です。だって経験が少ないからやりたいこと何って聞いても分からないのでしょう!そんな時はやっぱり親が率先して体験教室にでも連れて行くといいと思います。体験教室なので別に入会しなくてもOK!いろんな体験教室に連れて行きました。

終わったら「楽しかったか」「やってみたいか」など子供に聞いて反応を確かめています。息子も体操教室、プール教室、音楽教室の体験に行きプール教室はすぐに自分から「また行きたい!次はいつやるの?」

って聞いてきたんです。息子が自分で言うくらいよっぽど刺激的で楽しかったのでしょう(^◇^)

なので今夏までの水泳教室に通うことにしました!

 

勉強系習い事はまだまだ先ですが我が家では市販のドリルを買ってきてやらせています。買ってきて渡すと本人も喜んでいるので幼児ドリルは遊び感覚で取り組めるのがいいですね。しかも100均でも十分な内容のワークなんでお財布にはとっても優しいし子供も楽しく取り組んでくれるので一石二鳥です。

 こちらに幼児ドリルのことを書いています。


本格的な習い事は、まだ始めてませんが息子4歳はこどもチャレンジやっています。

チャレンジは2歳から始めていつ辞めようかと考え中です。

チャレンジは息子だけ入っているので下の子たちはやらせるつもりはないです(;´Д`)

下の子たちのことも考えるとまだ続けてやってもいいのかなって思いますが

ぶっちゃけ幼稚園から帰ってきてしまじろうの付録で遊ぶことも減ってきましたので

習い事を始めたらチャレンジはやめようと思います。

子供のころは自由に好きなことをしてたくさん遊んでほしいので、習い事と遊ぶ時間をうまく振り分けてあげないといけませんよね。

 

まとめ

子供に習い事をやらせてみたいと思ったらまずは体験教室にたくさん行ってみることです!!ほとんどの教室で無料体験をやっています。特に子供がまだ自分で何をしたらいいかわかっていない場合は、親が一歩踏み出せるように手助けをしてあげるといいと思います。

専業主婦5年を経過して日々感じていること 会話って大事だよね

こんばんわユッキーです。

専業主婦になって早5年が経過しています。

5年間と言えば随分な時間が経過しているように感じますが専業主婦していると、毎日の変化をあまり感じなくなっているので時間の流れも速いような遅いような

この5年間専業主婦をしていて視野がとっても狭くなったなぁと改めて感じます。

話し相手は子供と旦那とママ友の狭い世界です

 

f:id:startten012:20170608222415j:plain

だって主婦の話相手は旦那と子供と子供経由で知り合ったママ友達なんです。

毎日、子供との会話は自分のためになる会話ではなくて子供のための会話なんですよね

子供とのお話はもちろん好きですよ!子供は私ユッキーに一生懸命いろんなことを話してくれるし、いろんなことを教えてあげたいし、子供とのコミュニケーションは大事にしています。

だけど子供との会話は私に新たな情報をもたらす物って殆どないのです。

一日家に居る日も子供達が小さければよくあります。

一日家に居れば会話をするのは子供と旦那です。

まともな会話ってできていないよね私達

 

旦那とまともに会話するのも夜寝る前に話す程度。

会話ってしていないと、どんどんできなくなってきてしまう。

別に話さなくても大丈夫なんですがその空間に慣れてしまうと本当に会話をしなくなってしまうんです。

それってなんか寂しい。

例えば私だったら今日の一日の出来事を話したかったり、子供と今日こんな風にして過ごしたよなんてことを旦那と話したいと思っているのですが

そんな話には興味がない旦那です。

今日の出来事を話しても「ふーん」の一言で終わってしまう。

子供のこと話していても「そうなんだ」の一言で終わってしまう。

私の一日の出来事はどうでもいいとして、子供の日常についてはもう少し興味を持って聞いてほしかったりします。旦那は子供と過ごす時間が専業主婦している私よりはるか少ないのですから。

「ただいま」「おかえり」の定番の挨拶の後に

「今日はどうだった?子供達は何していたの?」

これだけも言ってくれたら、毎日家で主婦している私には会話が楽しくなります。

だってまともに会話ができるのは旦那だけなんですから

たったこれだけのことでも聞いてくれたら

ちゃんと私や子供達の生活にも興味を持っていてくれているんだなって思います。

欲を言えば、もっと世間話や話題のニュースの話、政治の話など会話のキャッチボールをしっかりやりたいのですが、早朝に家を出る旦那は早くに寝床に行ってしまうので中々まともな会話ができません。改善策として夕飯は一緒に食べるようにしています。

一緒にお酒を飲めれば会話も弾むのでしょうが乳幼児3人抱えているとゆっくり晩酌ができないのです。

会話をしていないといざって時にコミュニケーション能力が低下して何を話せばいいのかわからなくなってきます。

だから私は幼稚園のお母さん方と会っても何を話していいのかわからなくなってしまい会話が続かないのです。

ママ友との会話に疲れを感じるようになったら

子供を通して知り合ったママをママ友と言いますが、やっぱりママ友との付き合いは正直疲れます。もちろん気が合い仲良くさせていただいているママも数人います。気が合い一緒にお茶もできるママもいるのでママ友達はいないより、いた方がいいと思いますが無理に付き合うと本当に神経すり減ることになるのでね、ママ達は女の集団です。女の集団は噂話しや世間話が大好きです。噂話しや世間話が好きな人はいいのかなぁ

私は人の噂話しが好きではないので子供の送迎時間になるとさっさと園から離れます。

朝の挨拶に加えて一言二言何かお話できれば十分です。

なのにどうして噂話しに発展するのか不思議。

他人様の悪口はもっと嫌いです。大人になっても悪口を言うのはやっぱり女性ですよね。みっとみない。悪口を聞かされても同調しません。同調したらおしまいです。

うまく聞き流すか「どうなんだろうね」と言って右から左へ言葉を流します。

そんなママ集団との会話に疲れてきたら素直に付き合いをやめましょう。

付き合いをやめないと心理的負担が大きなってしまいます。

子供が生まれてからたくさんのママ達に出会っていくけど、その中で本当に気が合う人は2~3人じゃないかなと私は思っています。

もし気が合うママに出会えたら、そんな時は少し勇気をもって積極的に話してみることです!!だってせっかくのチャンスなんですから。

気が合うママ友とは、子供達が大きくなっても付き合いたいと思っています。

日々旦那と子供しか会話がなくても身近になんでも話せるママがいれば気持ち的に楽になるのでね。

専業主婦でもそれなりの繋がりを大事にしています。

 

それでは!(^^)