ポートフォリオ

自宅の記録や日記ポートフォリオ

今井絵理子議員不倫報道!!同じ子を持つ母親として本当に腹が立つ!!

元speedの今井絵理子議員の不倫報道がありましたね。

なんなんでしょう、度重なる自民党の不祥事に対する怒りではなく子供を持つ

同じ親としてなぜ不倫にができるのか?

そこに怒りを覚えました。

なぜ?軽率な行動ではすまされない

 

政治家の不倫報道も度々報道されますが、議員と言うのは国民の代表です。

国民の代表と言う立場ながら堂々と不倫をして国民にばれないとでも思って

いるのでしょうか。

そして今回不倫報道があった今井絵理子議員もなぜ不倫をしたのか?

もしかしたら議員になり少し天狗になっていたのかもしれませんね。

議員である前に一人の母親ですよね。

大事な息子さんがいる中でなぜ自制ができないのでしょうか

子供を一番にではなく自分を一番に考えているからではと必然的に

思ってしまいます。

今井絵理子さんも元speedの肩書があったこそ議員になれたわけですから

精一杯自分の職務を全うしてほしい一国民として思います。

略奪不倫ではないと本人は言っているようですが

ださい言い訳にしか聞こえないです。

議員になったわけだから仕事も忙しくて母親業もちゃんとできていないのに

今、この問題をおこしてしまう人間の弱さ

相手の人も本当に今井絵理子さんを愛しているのならきちんと離婚をしてから

関係を申し込むのが当たり前。

それができないと言うことは一時の遊びつまり不倫になりますね。

妻子持ちの男性が不倫するとき「妻とは離婚するから」が定番セリフ!!

流されないでほしかった!!

お互い子供もいるのに本当に関係ない子供が傷つく。

親として最低だと思うこの二人は!!

親は子供を一番に守ってあげる存在なのに子供に対す裏切り行為!!

そして今井絵理子さんを信じて投票した方々に対する裏切りです。

あー本当にこのニュースは腹立たしい!!

ただの不倫だったら別にって感じだけど子供を持つ母親なのにどうしてなの?

これですよ、同じ子を持つ母親として信じられないです!!

いろいろ言わせてもらいましたが

言い訳するほど更に見苦しいので

こうなったら認めてしまった方が潔い!!

国民の税金使って「略奪不倫ではありません」ってバカですか(# ゚Д゚)

いろいろ反省してくださいな。

 

今井絵理子さんは、年も近いしまだ若いから一人の女性としてこれから恋愛もしてもいいと思いますよ!!

今回みたいな形ではなくて、本当に自分ことを考えてくれる人なら子供のこともきちんと考えてくれるでしょう。

2歳でひらがな、カタカナを読めるようになった方法はシンプルに絵本の読み聞かせをした

 我が家の長男は2歳でひらがな、カタカナは読めるようになりました。おまけでアルファベットも覚えています。2歳と言っても2歳半くらいです。2歳だったら読めるこは読めるので早いとか遅いとか当時ひらがなについては何も気にしていませんでした。

何しろいくら親が熱心に教えようと思っても子供の興味がそっちのけだったら意味ないと思っていたので

ですが長男は自ら、ひらがなや文字に興味を持ってくれたのでスムーズに覚えることができました。

【 ひらがな】を2歳で全て覚えたのは毎日の読み聞かせのおかげ

 

長男は言葉を話すのは平均よりだいぶ遅かったです。2歳になっても2語文はほとんど出なかったので超心配でした。4歳になった今はまあ普通に話しています。

言葉を中々話さない子だったのですが、文字に興味を持ったのはわりと早かったです。長男が好きなTVに「デザインあ」と言うEテレでお馴染みの番組が放送されていますが「あ」は「デザインあ」のおかげで読めるようになっていました。しゃべらない長男だったので何とか言葉が出るように私は、絵本の読み聞かせをたくさんしていました。絵本を読むときに文字を指さしながら読んでいたんですがある時長男も一緒に文字を指さしするようになったんです。

もしかして文字に興味が出てきたのかなぁと思い私は図書館でひらながの絵本を借りてきました。

絵本を借りてきて長男と一緒に1ページずつ指差ししながら読み上げてました。言葉が遅い長男にはひらがなの絵本を読んであげれば言葉の発音を覚えくれて言葉を声に出す練習になると言う狙いもありました。

毎日ゆっくり

「あ」「い」「う」「え」「お」と五十音順順番に読み上げました。毎日繰り返して読んでいると長男はひらがな絵本を自分で持ってくるようになりました。

長男にとっては文字と言うより暗号みたいで楽しかったのかもしれません。

図書館の返却日がきたらまた借りての繰り返しで何回もリピートして借りていました。そのうち文字を覚えたのか自分で絵本をみながら「あ」「い」「う」

「え」「お」と言うようになったんです!!!!!!

あまりにもリピートして借りていたのでひらがな絵本を買ってしまおうと思いとりあえず近くのブックオフへ行きました。

絵本って買うと結構なお値段するのでいつもブックオフを見にいきます。

そしたらあったんです。しかも処分コーナーに108円で売られていたからラッキーです!!

こちらがうちにある【あいうえお えほん】です

f:id:startten012:20170726221331j:image

f:id:startten012:20170726221338j:imagef:id:startten012:20170726221406j:image

中身はこんな感じです!

 

 「あいうえお えほん」をすすめる理由

 一言でいうとシンプルだからです。

この絵本はシンプルにひらがなと絵が載っているだけですが

ほかに余計な物がないから子供が食い付くんです!!

これが好きなキャラクターの「あいうえお えほん」だったらどうでしょう

好きなキャラクターだから子供も興味を持つかもしれませんが文字に興味を持つより好きなキャラクターに目がいってしまうと思いませんか?お子さんによると思いますが長男にはシンプルの方があっていました!

ひらがなを読めるようになったら次は同じ作者さんのカタカナえほんも借りてきて繰り返し読み上げているうちにカタカナもすんなりと覚えていました。

興味がない子に無理強いしない

 

長男はわりかし早い段階でひらがなに興味を持ってくれたため覚えるのも早かったんだと思います!ひらがなを覚えるのはお勉強要素も含まれているため嫌いな子は本当に嫌いです。

うちの長女も同じような感じでした。

それでもなんとか少しずつひらがなを覚えてくれています。親がいかに遊び感覚で子供に教えられかがポイントです!

子供はパパやママと遊ぶのが大好きなんでね!

興味がない子には親が上手に誘導してあげるのもいいし、幼稚園に入ってから女の子だったらお手紙交換も始めるのでひらがなに興味が出てきますね!!興味があるときに一気に覚えてもらう方法が親も子供もストレス感じることなくていいと思います。

早く覚えたから何か得するのって聞かれたら

 

絵本を自分で読むようになったこ

言葉が遅かったがひらがなを覚えて自信がついたのか話すようになったこ

音読が得意になったこ

自分の名前が読めるので自分の物がどれかすぐに見つけられたこ

これくらいです。早から遅かれある年齢になったらみんな覚えるので別に何歳で覚えても大丈夫です!!

まとめ

 

お子さん一人一人によって興味がある物って違うので、もし文字に興味を示したらその時が覚えるチャンスです!!

子供は好奇心旺盛なのですぐに興味対象が変わってしまうこともありますが

好きはものの上手なれです!!

人気の【OUTDOOR】キッズリュック!!デザイン豊富で子供も喜ぶこと間違いなし!!口コミレビュー

先日4歳の長男にリュックを買ってあげました!!

我が家は基本誕生日やクリスマス以外にはあまりプレゼントはしないのですが

長男のためにも買ってあげました(^^)/

その理由とは??

自分の荷物は自分で準備し自分で持つ習慣をつけたい

 

リュックを買った理由の一つが荷物の管理です。

まだ4歳の年中児なので普段幼稚園の用意はほとんど私がしています。

たまに明日使うハンカチや靴下を寝る前に用意するように声をかけていますがほとんど私が用意しています。

子供は私が荷物を用意するのが当たり前と思っているので少しずつ自分の物は自分で管理して用意してほしい気持ちがありました。

幼稚園は指定の幼稚園バッグがあるのですが夏休み実家に帰省する時やお出かけする時に自分の物は自分で用意して自分で持つ練習をしたいと思っています。

そこで自分の荷物が入るリュックが必要だったので夏休み入る前に買いにいきました。

まだ年中とはいえ約一年半後には小学生になるわけです。

ランドセルに重い教科書をつめて学校まで歩いていく、学校に持っていく荷物の管理や用意もしないといけない。人間誰でもすぐにできる人はいませんよね。

小学生になったから一人でいきなりやらせるのは無理だと思うのでもちろん私も手伝いますよ、だけど年中のこの時期から少しずつ自分の持ち物管理を教えて慣らしておけば小学校に入学した時にスムーズに持ち物管理や明日の準備ができるのではないかと思っています。最初はお出かけの際リュックに必要な物を持たせて自分の荷物は自分で持つ習慣をつけさせていこうと思います。

小学生になると幼稚園とは違って持ち物って結構多いですよね、自分が小学生の頃を思い出すといろいろ荷物が多かった気がしますので荷物の管理がしっかりできていないと忘れものしたり、ランドセルや道具箱の中がめちゃくちゃになりそうですね。

私が低学年の頃はまさにそんな感じだったので・・・

そして自分で何でもやってみたいこの時期にはピッタリな作戦です(^◇^)

自分でできたら大袈裟なくらいたくさん褒めてあげることも忘れずに!!

リュックを購入した理由その②

 リュックを持って探検しに行きたいと長男の要望があったためです。

少し前から探検に興味を持ち始めた長男です。

近所の公園をよく探検しに行くと言っています。

幼稚園のお友達の影響でしょうか

男の子は探検が大好きです!!探検しながら悪者が出てきて戦いごっこしたりといろいろ想像しながら遊んでいます。

自分のリュックにお弁当と水筒を持っていけばプチ遠足にもなるし近くに大きい公園もあるから暇つぶしにはもってこいです!!

リュックを買うときの注意点

 私は楽天で買ったのですが買う前に店頭で大きさや重さ容量を見に行きました。

店頭よりネットの方が幾分安かったので楽天で買うことにしましたが。

ネットで買う前に実店舗にあるものは見に行って実際子供に合う大きさなのか確認しましょう!!

肩からすり落ちないようにチェストベルトが付いている物にする

 子供の動きは予想できないもの!!リュックをしょっているはずがすぐに肩からずり落ちてしまいます。それを防ぐのが「チェストベルト」です。胸のあたりでカチッと止められるようになっているものだといいですね!!

私が買ったリュックはこちらです!!

f:id:startten012:20170724225422j:image

デザインや色合いも素敵です!!

f:id:startten012:20170724225427j:image

荷物もたくさん入ります!!

f:id:startten012:20170724225451j:image

ファスナーは二つ付いてます。開け閉めしやすいです。

 そうです!OUTDOORののリュックです!!

リュックの柄は宇宙です。長男が自分で選びました!

このOUTDOORのリュックって使いやすいし丈夫だし年齢問わず人気のリュックサックブランドですよね!!私はリュックと言えばOUTDOORって感じで好きなんです。

OUTDOORのキッズ リュックを持っているお友達も多くて長男もこのリュックがほしいってことになりました。

このリュックの柄がたくさんあってどれにしようか本当悩んでしまう!!

かわいい柄もカッコイイ柄もそろっていて誕生日プレゼントにしても絶対喜びそうなデザインばかりです。

容量も4歳の年中児には問題なくたくさん入ります。

長男もさっそくリュックにおもちゃをガンガン詰めて家の中をウロウロしていました笑

自分専用のリュックだから嬉しいみたいです!!

個人的に4歳~小学校一年生くらいまで使えそうです!!

子供の体格にもよりますがせっかく買ったからには長く使ってほしいですね。

ちなみに長男は4歳 身長110㎝なんですがリュックがちょっと大きいくらいですよ!!

ほんとOUTDOORのキッズリュックはおすすめです(^◇^)

私が買ったお店はこちらです。店頭より安かったです!!

子持ち専業主婦がブログで自分の思いを発信してみたらとストレス解消に最適だった。

こんばんは!!

いつも3日坊主で終わってしまう私でもブログを続けることができています。

何事にも継続は力なりって言うけれど何をしても続かない私でしたが奇跡的にブログは更新できています。

ブログ初心者なりにブログをやる意味は何なのか私の考えを書こうと思います。

ブログって何のためにやっているの?

もしこの質問をされたら一言

「楽しいから」です!!

私は今までにブログに興味を持つことなく暮らしていました。

たまに情報検索して人様のブログからアイディアを見つけたり、子育ての悩みのブログを読んで共感したりと様々ですが自分がブログを始めるなんてことはこれっぽちも考えていませんでした。

私がブログを始めた理由は特にこれと言った趣味もなく毎日子供と過ごしている中で子供の成長記録でもちゃんとつけたいなって思ったのが最初です。

まめな人は子供の成長記録を事細かに記していると思いますが、ズボラな私の性格では事細かに記すことなんてできません。かと言って子供の成長記録も付けたいななんて思っていました。人様の子供成長記録ブログを読むことはあったのでいろいろ見ていると以外に面白くていろんな人の考えも知ることができて自分もブログで子供のことを記録してみようと思ったのが始めたきっかけでした。

好きなことを書くブログはストレス解消になる

 

ブログの強みは自分の好きなことを言葉で発信できることです

ぶっちゃけSNSにはあまり興味がなくてインスタグラムもやっていません。

写真を投稿するよりも自分の考えや思いを言葉で書いていくとスッキリする自分がいました。写真一枚で投稿するSNSより子育てに関する考え、社会に対する考え、好きなもののレビューや紹介など自由に発信できるのがブログだと思います。

自分の思いを伝えるのにはSNSでは全然物足りない。

自由に言葉を発信できるブログはいつも子供とばかり向き合っている私にはとても発散できる場でもあります。

自分の思いを言葉に書くことはこんなにもスッキリするんだなぁって思いました。

ブログは自分のペースでできる趣味

 

こんな弱小ブログですが私にとってブログは趣味の一つです。

毎日経験したことも今までだと誰にも話すことなく終わっていたけどブログがあれば誰かに伝えることがでる!!過去に経験したことも思い出して記録にもなるし、ブログネタに今は困ることはないです。いろいろ自分の気持ちを書いてスッキリさせて、またその情報が誰かの役に立ってくれればもっと嬉しいですよね。

そして、毎日続けなくても気にしない!!

毎日、毎日更新しなきゃいけないと思うとそれはストレスになってしまうので

毎日更新することに私はこだわっていません。

ブログじゃなくても楽しいことだったら続けることは苦じゃないはずです。

苦になるようだったらどこか改善するべきなので毎日続けることが苦だったら2日置きでも3日置きでもいいと思います。

弱小ブログから読まれるブログへ

 

今の目標はこれです。ブログ書き始めて1000文字以上書くことは簡単になりました。やっぱり書きたい気持ちがあるのでいろいろ書いていくと1000文字以上はすぐに超えています。

次は品質のある記事を書くことです。

中身の薄いブログだとたくさんの人に読んでもらえないので読んでもらうための工夫をしていかないといけませんね。

ブログを書く時間はいつ?

 

ブログが好きで楽しいからといって一つの記事を書くのに1時間以上かかっています。

専業主婦で家にいるとは言え子供も3人いて正直ブログに当てる時間はほとんどありません。いつも家事も終わり子供が寝た後の夜2時間くらいが自由時間になります。

あまり夜更かしはできないので24時には就寝するように心がけています。

ブログにいろいろ書きたい気持ちはあるけれど子供が起きている時間は更新できないので子供が起きている時間は育児や家事に専念します。ブログが書きたいからって子供にずっとテレビを見せているわけにはいきませんよね、ブログは自分の自由時間が取れたときに更新する形にしています。

書きたいネタは隙間時間にタイトルだけババっと打って保存しておきます。

またネタが思いついたときはノートにささっと書いたりして忘れないようにしています。ブログのネタはなんでもいいと思います。自分にとっては当たり前の知識でも知ら人からみればすごい情報だったりしませんか?

例えば私は話題フリマアプリ「メルカリ」で取引何回かしたことあるんですが

メルカリの取引についてブログで書いて発信するだけでもこれから「メルカリ」を始めてみようと思う人にとっては有力な情報になります。なので自分の知っていることを詳しく書くだけでも全然OKですね。

今後のブログ方針

 

いつも育児ネタが多いのですがこれからは自分の考えや社会に対する本音や、家のこと、暮らしのこと、お金のことなど様々な視点から自分の思いを伝えていきたいと思っています。これからも弱小ブログをどうぞよろしくお願いいたします。

4歳 男の子「か行」と「タ行」の発音がおかしいので発音教室に通っています

子供の発音について気になったことはありますか?

我が家の長男4歳も発音がおかしかったので言葉の発音教室に通っています。

うちの長男、秋斗(アキト)の場合です。

秋斗は言葉を話すことも遅くてはっきり話しだしたのは3歳ごろでした。

なので秋斗は今4歳ですので言葉をまともに話しだしてまだ1年ですね。

幼稚園では積極的にお友達と話すようですが先生や大人の人が出てくると黙り込んでしまう秋斗です。家ではペラペラしゃべるのですが秋斗が4歳になった年少の冬お友達のお母さんが子供の発音がわるくて言語相談に行ってきたと言う話をたまたま聞いたのです。お友達の子は少し活舌が悪くて言語聴覚士に見てもらったと言っていましたが特に気にするようなレベルではないと言われたそうです。確かに秋斗のお友達の子はとても上手にお話しているので何が心配なのかわかりませんでした。

ウチの秋斗は幼稚園に入ってから言葉も増えてお話も上手になってきたとは言え発音が気になっていました。まだ4歳になったばかりだし、年少さんなのでそこまで気にしなくて大丈夫って私は思っていたのですがある事件をきっかけに秋斗の発音を治してあげようと思ったんです。

とある事件とは!?

 

秋斗が赤ちゃんのころから遊んでいた友達と久々に遊んだときです。

お友達の子は秋斗と違う幼稚園に行っているので遊ぶのは久しぶりでした。

お友達の名前はしょうご君です。しょうご君と秋斗はしばらく一緒に遊んでいたんですがしょうご君が私の方に着てこう言ったんです。

「あきと君が僕の名前をまちがってよぶよ、しょうごって言うお名前なんだけどね、あきと君はしょうろとかしょうとって言うの!!まちがっているよ」

しょうご君は1歳半の頃にはすでにべらべらおしゃべりしていた子で、お話もとっても上手なんです。更に大人に対しても緊張することもなくよくしゃべるタイプで秋斗にも少し分けてほしいくらいです。

そのまましょうご君はお母さんの元へ行き

「あきと君がぼくの名前まちがって言うよ」と言っていたので

私は秋斗がまだ発音が下手なんだと言いにいったのです。

秋斗もしょうご君から注意されたけど本人は一生懸命話しているし、発音も

「か行」と「た行」が同音になってしまうことが多かったのですが私はこれまで気にせずにいました。しかし仲の良いお友達から指摘されてしまい秋斗も少しショックだったと思います。

それから秋斗の発音が気になり心配になりました。決定的なことは義父にからかわれたことです。秋斗の発音がおかしいことをわかっているくせに、わざと言えない言葉を言わせて「それちがうでしょう!!」って笑っていたことがすごく嫌でした。

自分の孫なのにどうしてこんなこと言えるのか本当にムカつきました!!

旦那にもひどすぎるとキレて秋斗の発音も治してあげたいって本気で思いました。

発音教室に相談する

どうしたらいいのかわからなかったのでとりあえず市で運営している発達相談に電話して聞いてみました。

その時点で秋斗の発音が変だったのは

「か行とた行」が混ざる。「さ行」もたまにおかしくなる。

例えば「こうえん」が「とうえん」 「おとこのこ」「おととのと」

「コアラ」が「トアラ」「からす」が「たらす」などなどです。

今相談しないと秋斗がもう少し大きくなってお友達にからかわれたり、発音が変だからいじめられる可能性だって出てくるのが心配だったので年少の冬に相談の電話をしました。

まだ早い時期だと言われたが通うことにした理由

電話で問い合わせしたところ一度面談しに来てくださいってことになりました。

しかしその面談予約も2カ月先だったのでビックリです。療育は混んでいる話しは本当でした。

なんでこんなに混みあっているのか?

最初の面談で教えてくれたんですが、就学時期が近づいてくると治したいと思う人が多いので就学前の3学期はすごい混んでいるらしいです。

なので秋斗の面談予約も2カ月先になってしまいましたが納得です。

就学前に治したい方がたくさんいるので教室は年長さんが優先されます。

秋斗は年少の冬に連絡したので優先順位も下でした。

年中になってから練習を始めても大丈夫だと言われましたが、お友達や義父に言われたことがあったので私はできればすぐに教室に通いたいと伝えました。

その思いが伝わって秋斗は年少の春休みから発音教室に通うことができました。

そして今も月に2回通っています。

だいたい教室は30分でマンツーマン指導してくれます。

そして市で運営している療育なので無料で受けられています。

発音教室に通うこと4カ月

秋斗もきれいな発音でお話ができるようになってきました。

発音が下手な子は舌の動きが不器用だったりするようです。

秋斗も舌を動かすことから練習しました。

あとはやっぱり年齢や年中になったことでおしゃべりもどんどん上手になってきました。自宅でも発音練習を欠かさず毎日やっていたので教室の先生にも褒められています。いくら教室に通っても自宅で練習しないとうまくはならないです。

最後に

 

子供に心配ごとがあれば発達相談や保険センターに電話して話してみよう!!

特に年長さんになると就学を意識しての相談が多くなり予約もいっぱいだそうです。

私も相談から実際教室に通うまでも約3カ月かかりました。

すぐに予約は取れないと思って気になることは早めに行動して間違いないです。

生後9カ月1日のタイムスケジュール 離乳食やお昼寝の時間はなるべく固定にするといいかも

次男もあっという間に9カ月です。

9カ月にもなるとかなりしっかりしてきて、1歳の影がチラホラ見えてきます。

ちょっと前まで寝んねだけだったのにもう1歳かと思うと成長は嬉しいけど寂しかったりしますね。

さてそんな次男の成長記録とともに9カ月のタイムスケジュールの記録を公開したいと思います。離乳食も3回になると一日中バタバタして終わっているような気がしますが実際赤ちゃんによってスケージュールはみんな違うと思うんで参考までに私はこんなだよってことで一つの目安にしてくれればいいと思います。

生後9カ月の1日~タイムスケジュール~

5:30~起床 いつも6時前にには起きています。起きると一人遊びや私の方にきて髪の毛ひっぱたり、叩いてきて起こされます。

6:00 授乳タイム もう母乳もそんなに出ないので水分補給的な感じです

8:00~離乳食1回目 だいたいいつも8時前後に食べています。長男に合わせているので7:30から食べていることもあります。離乳食もよく食べているので、食後に授乳したりミルクは足していません。

9:00 遊びタイム 長男の幼稚園の見送りに行ったあとは家事をしているのでその間は長女の邪魔をしながら遊んだり、おもちゃで遊んだり飽きたら私の方へ

9:30~朝早くから起きているのでぐずりだす。ワーワー言いながらも起きていて10時頃、午前寝。午前寝の前に授乳タイム。

母乳かフォローアップミルク160くらい

10:30 昼寝から起きる。昼寝中も大きな音に敏感ですぐに起きてしまう昼寝から起きたら長女と一緒に外出。夏は夕方公園に行くので日中

は車で買い物か室内で遊べる場所やお友達宅へ避難します。

12:00 ~   長女と一緒に離乳食2回目。離乳食1回目から4時間はあけています。 

13:00~ お家遊び。長男や長女が走っているのを見ると興奮してキャーキャー言っています。やっぱりお兄ちゃんお姉ちゃんが2人で遊んでいるとそばに行きたがっていくのですが邪魔もの扱いされています。

14:00~ 長男幼稚園のお迎え。この前後に、また眠くなってきて抱っこ紐でお昼寝。そしてすぐに起こされてしまうので午後のお昼寝はまとめてできません。

15:00~ 長男のお友達と約束していれば公園へ。またはお家でお兄ちゃんお姉ちゃんの邪魔をしながら一緒に遊んでもらってます。また15時くらいに2回目の授乳タイムです。

16:00~ お昼寝をちゃんとしていないので再び眠気が襲ってきグズはじめます。抱っこ紐で抱っこすると再び睡眠へ。また夕方涼しくなってきてから公園に行くことも。

17:00~夕方の公園遊びから帰ってきて、お風呂タイム!!まとめて3人いれちゃいます。

18:00~お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に3回目の離乳食。

19:00~昼寝がいつもちゃんとできていないのでこの時間になるとすごく眠いみたいです。目をこすってゴロゴロ転がっている。

19:30 就寝 就寝前に母乳を欲しがるため加えさせるとすぐに寝ます。寝る前の授乳はもう癖になっていて辞められる自信がないです・・・夜中1回起きて授乳

 だいたい1日のタイムスケジュールはこんな感じです。

授乳の他にも水分補給で水やお茶を飲ませたり、おやつにバナナ半分あげたりしています。 オムツも1日4回~5回変えています。 

ご兄弟がいる方はみんな上の子に合わせた生活になるからお昼寝もさせてあげられなかったりすると思うので、離乳食の時間だけはだいたい同じ時間にしてあげるとか工夫してあげると赤ちゃんも生活リズムがわかってきてよくご飯を食べてくれたり、夜ぐっすり寝てくれたりするようになると思います!

幼稚園児の習い事 年中4歳男の子がピアノを始めました

こんばんは(^◇^)

年中の長男が夏休みに入り早速熱を出して今日は一日家でごろごろと過ごしていました。さて幼稚園児の習い事市場が熱くなってきています。

とうとう我が家の長男も習い事を始めました。

 

4歳長男の始めての習い事はピアノです。

 

ピアノを習わせたきっかけなどご紹介したいと思います。

年中4歳の男の子が習い事をはじめた理由とは

放課後の時間を持て余す!!!

 幼稚園児とは言え年中くらいになると習い事を始める子が多いのは本当でした。

年少だと園生活に慣れることを一番に考えていたし、登園後疲れたり、まだ年齢的にも大人の言うことを理解し指示に従うのが難しいなどあげられます。年少の時点で英語や公文などお勉強系の習い事をさせるママ友もいましたが我が家の長男は年少のときは別に何もしなくていいやって思っていました。しかしそれが一転、先日幼稚園のクラス会に参加した時に習い事を始めている子が結構いて、今何もしていなくても検討している人もたくさんいました。そんな状態を見ていると長男にも何か習い事させてもいいのかなぁって思うようになったのです。

年中にもなると体力もかなりあるので登園後家で時間を潰すのも大変です。夕方公園に連れ出すこともありますが毎回外遊びに連れ出すのも私が辛い( ;∀;)

ので習い事をすれば暇つぶしにもなるし、新しい刺激にもなっていいのではないかと思いました。

なぜピアノを習うことにしたのか

 

一つは目は、自分を子供のころからピアノを習っていて音楽が好きなので子供にも音楽の楽しみを知ってほしいという気持ちがありました。

二つ目は、長男にピアノを少し自分で教えていたので本格的に習わせてみたいと思った

三つ目は、多少私がピアノの知識があるため家での練習に付き合って練習を見てあげることができるから

こう書き上げてみると私の考えて長男にピアノを習わせているのがわかりますね。

まだ4歳5歳という年齢なので親がリードしてあげないとまだまだ一人で何かを決めるのは難しいです。何か本人がこれをやりたいって言えばいいのですがそれもはっきりしない年齢です特にうちの長男ははっきり言わないタイプ。

長男には「ママも子供の頃にピアノ習っていたんだけど〇〇も習ってみない?わからないこがあればママもサポートできるし教えてあげられるから」と言いました。

長男は私の話しを聞いて「やってみる」と言ってくれたので始めての習い事はピアノに決定したのです。

やっぱり一人でやるとなると子供ながら覚悟がいりますし、練習を一人でやらせるのは難しいです。

旦那もいいよと言ってくれたので良かったです。

きっかけはおもちゃのキーボード

 

私が長男にピアノを教え始めたのはちょうど4歳になったころです。

はじめはおもちゃのキーボードで教えました。

3歳のクリスマスプレゼントにトイザらスで売っていたおもちゃのキーボードをあげたんです。色んな音がでて、リズムや音楽も流れたり、マイクも付いていました。よくキーボードで遊んでいたので試しに「かえるのうた」を教えてみたんです。そしたらすぐに覚えてくれて、そして

「ママ、かえるのうた弾くから聞いてて」と言うようになりました。

子供の記憶力はすごいですよね、たかが数回教えただけなのにすぐに覚えてくれました。おもちゃのキーボードとは言え何かにはまったような感じで毎日聞かせてくれました。多分私がめっちゃ褒めたんでそれが嬉しかったんでしょうね!!

子供の褒めれときに見せるハニカミ笑顔がまたかわいい!!

それから「きらきらぼし」もおもちゃのキーボードで弾けるようになりました。

もちろん右手だけで指使いとかはめちゃくちゃでしたが

ある日長男に「ママが弾いてる大きいピアノで弾いてみる?」って聞いたら

「やりたい僕弾いてみる」って言ってくれました。

子共ってパパやママが好きなことをやってみたい、好きになる率って高いと思いませんか?私も下手なんですがたまにピアノを弾いていたので長男もその姿を見ていてくれたと思います。

こんな感じで長男がピアノを習い始める前に十分な準備ができたのではないかと思っています。ピアノや楽器の習い事は自宅での練習ができないと厳しい部分があります。

長男もせっかく始めたのだから普通に弾けるくらいにはなってほしいなって思います。

嫌いだからすぐ辞めるのは私は反対です。何を習っていても壁にぶつかって乗り越えないといけないことっていっぱいあると思うし、嫌でもやれば上手になるし、上手になるまでにはある程度の年数が必要だと思うから。

なるべく楽しく続けてほしいので私もできる限りのサポートをして長男も楽しく通ってほしいと思います。

また男の子でもピアノ習うのって聞いてきた人もいるのですが、

性別は全く関係ないです。逆にピアノは男の子の方が手も大きくて弾きやすい曲もたくさんありますし、男の子でピアノ弾けるってかっこいいじゃないですか(^◇^)