ポートフォリオ

自宅の記録や日記ポートフォリオ

完全同居生活とストレス!同居生活はやっぱり難しい

先日友達から同居生活に疲れたという相談を受けました。

友達はまだ同居して3週間くらいなんだけど、全てが受け入れられない状態だと言う

確かに同居生活が始まり最初の1カ月が一番疲れるしストレスが半端ない時期でもある。自分自身も同居生活をしていたので友達の気持ちはよくわかるのだが

友達も同居しないといけない事情があったため納得して同居OKだよって決めたはずだったんだけど自分が思っている以上にストレスが掛かっているらしく辛いと連絡がきました。

同居生活の何が辛いのか

円満に同居生活を送っている人も中にはいると思うけど知り合いで同居生活をしている、もしくは同居生活を過去にしたことがある人はそれなりに苦労して過ごしていたみたい・・・・

さっきも言った通り同居生活をスタートさせた最初が一番きつい!!

具体的にあげると

生活のギャップについていけない

・何もかも手探り状態で家にいることが落ち着かない

・キッチンの共用が難しい(慣れればタイミングがわかってくる)

・電気、水道、各種節約しないといけないと神経質になる

・育児を見られていて普段通りの行動ができない

・逃げ場がない

・金銭的な要求をされた

などなどたくさんありますね!!

同居したことある人、している人は一度は感じたことあることだから自分だけって思わなくて大丈夫!!それが普通

同居生活は頑張りすぎない、肩の力を抜いて過ごす

 でもここにあげたような出来事は仕方ないと言ってしまえばそれまでなんですよね!!

同居する前にも覚悟はあったと思うけど、予想以上に同居生活は気を遣うし、神経質になるし、自分の想像を遥かに超えてしまっているから辛くてストレス溜まってしまうのは当たり前なんです!!

我慢してどうにかこうにか合わせようと頑張らなくていいと思う!!

肩の力をストンと落として同居していると思わずに旅行先の宿に長期間いると思えば気が楽になる。同居同居って言葉がストレスになって辛い気持ちをさらに広げている気がしてならない。

同居生活最初の1カ月はどう過ごせばいいのか

開き直って「何もわかりませんがよろしくお願いします。」

でいいと思う!!ガチガチなルールはいらないけど最低限のルールを決めてしまえば楽だった。困りそうなことは同居初日に全部聞いておく。家事のことは義母と二人で話す

家事のことを話すときに旦那や義父に余計なことを言われたくないので二人で話せるのなら二人で決めてしまう。

食事の用意はどうするのか?

家事分担はするのか?

買い物はどうするのか?

最初に義母と話し決めておいた方がいいのはこの三つ。

あくまでも最低限のルールだから自分で必要なことはしっかり聞いて話そう!

私が同居したときは朝、昼のご飯は各自で勝手にやる。夜ごはんは義母が作る。

旦那が休みの時は私が夜ご飯を作る。買い物は自由に行く。冷蔵庫見てないものがあれば買ってくる。使うのもお互い自由に使っていい。冷蔵庫は共用なのでいちいち材料を分けているのはめんどくさい。家事分担はしない。できる方がする。

簡単に最初に決めたことはこれくらい。

これを決めておいたおかげで同居生活最初の出だしはよかった。

うまく同居生活をこなしてもそれでもストレスが溜まるとき

義理両親は旦那の両親ではあるけど自分の両親ではない。

同居しない限り一年に数回しか会わない関係。

たとえ旦那の両親であっても知らない人間と突然暮らすのはストレスだ!!

と開き直ってしまってよい!!

さらに寛大な心で開き直ってしまえば、結構どうでもいいやって思えたりするんで!!

言ってしまえば、こんなことにストレス溜めてしまうのがバカらしいって思えばいいよ!

何か言われてもいちいち反論しないで軽く受け流すとか、いちいちめんどくせぇって心の中で思ってニコニコしてさらっと流しておけばOKです!!

専業主婦から社会復帰するのが不安すぎる!!再就職希望なら早めに行動しないとヤバイ現実

今年で私も専業主婦歴5年目になりました!!

もう5年ですよ!!一応その前はバリバリ仕事していたので自分でもこんなに長く専業主婦やることになるとは当時は全く思っていなかったなぁ

いつかは再就職して社会復帰しようと思いながらズルズルと時間だけが経過。

そしていつしか社会復帰すること事態恐怖を感じるように・・・

マズイ!!この状態絶対マズイです!!

専業主婦が社会復帰を怖がる理由

社会復帰するのが怖いって、ふざけんなボケぇぇぇぇぇ!!!!!!!って思っていますよね。でもね何年も子供中心の生活している多くの主婦達は同じ思いの人が多い。

 働きたいけど以前のように仕事ができるのか、家庭と両立できるのか、若者に叱責されて我慢できるのかとかいろいろ復帰したいけど不安の方が大きかったりね!!

毎日ずっと働いている人が夏休みで1週間会社を休んだとしても1週間後会社に行くとき久しぶりで緊張しますよね。人は毎日やっていたことを辞めてまた新たに始めるときは不安が付き物です。1週間仕事を休んでも久しぶりでドキドキするなぁって私も経験あります。それが何年も続いた状態でさぁ社会復帰したいなぁって思った時に

ん、ちょっとまって(;´・ω・)私社会復帰するの怖いよーーー

ってなってもおかしくないですよ。育休の人はだいたい1年~3年以内に復職しますけど私の場合がもう5年経過してます。5年の歳月は長い!!

仮に元の会社に復帰できるよって言われてもこの5年の間に会社も変わり職場の雰囲気や人も変わり業務も変わり仕事できる自信ゼロです。情けないけどこれが今の現実。

主婦の世界って子供と子供の友達のお母さんが話相手なのでアンテナも狭いし情報にも疎い。そしてどんどん働くことへの自信が低下していってしまう。

だけどみんなお金ないよーーーーって叫んでるんだよね。

社会復帰するなら計画して早めに行動した方が絶対いいです。

働くことが怖いなら準備を整えよう

何もすぐに働きにいけって言ってるわけでもないし、生活できないほどお金に困っているならばどうにかしてでも働きにいくでしょう。

そうじゃない人は社会復帰するために少しずつ準備をしていくといいです。

運動会の前に準備運動するのと一緒です。

基礎がしっかりと付いてる人は応用もこなせますよね。

社会にでるための基礎が付いてる人は大きな不安がないはずです。

社会復帰をするために必要な基礎とは

最初に何が不安なのか紙にどんどん書き出してみよう!!

例えば・・・

子供が小さいから熱を出した時にはどうすればいいのか

・頼れる人が近くにいなくて家庭、育児、仕事の両立は可能なのか

・働く感覚を忘れてしまっていて仕事をすることが不安と感じている

・資格も持っていないし特別なスキルもない

・ただただ漠然と働くこと社会復帰が怖い

ざっとこんな感じでしょうか

みんな同じような悩みを持っていますね。

同じような悩みの主婦に聞いてみるのもいいですね、または経験者のママに聞いてみるとか聞いて調べることも今度役に立つはずです。

自分の中の不安要素を紙に全て書き出したら、一つ一つ見直して解決していきす。

そして妥協はなるべくしないようにして社会復帰にむけて基礎をしっかり付けておく。

資格が必要なら資格の勉強を始める。

いきなり週5で働くのは無理だったら最初は週1の短期パートから始めてみる

とにかく基礎固めをしておけばもう一度再就職したいなぁって思った時にスムーズに

挑戦できます!!

不安だ怖いと言って何もせずに5年10年もっと長い時間が過ぎ去っていく方が私は怖いです。

私も子供3人いて中々社会復帰の道は険しいのですが、

このままではアカン!!

って最近よく思うんです。来年になったら真ん中の子も幼稚園に行くので働くための準備は今からコツコツしていってます。

今は基礎をしっかり固めている段階です。

主婦歴が長くて社会復帰への自信がない人も一歩踏み出す勇気を出しましょうよ!!

このままじゃヤバイって

子供はまだなのってなぜ聞く?夫婦の問題に口出しするのはやめなさいよ本当にうざいと思うよ

今となっては子供3人に恵まれてこんなタイトルのブログで申し訳ないのですが

私も結婚当初は中々子供ができなくて悩んでいた時期がありました。

そして先日とある話から親戚のおばちゃんが旦那のいとこ夫婦に向かって

「〇〇君は二人目まだなの?」って聞いていたんです。

いきなりその質問するかって私は思ったけど。すると

「まだいらないかなぁって思っていて」とお嫁さんが答えました。

すると親戚のおばちゃんは「早く二人目作りなさいよ。さっさと産んだ方が楽よ」

と何にも遠慮することなく言ったのです。

お嫁さんの顔をチラッと見ると苦笑いです。だってそのはず親戚のおばちゃんがこの話をする前に旦那のいとこのお嫁さんは私にこう言ってきました。

「中々二人目ができなくてどうしたらできますかね?ストレスがいけないのかな」

ってさっき私に話ていたんですよ!!!

親戚のおばちゃんはこの話はもちろん知りませんがデリカシーなさすぎにびっくりです!!その時の私の顔は多分こんな顔

(;´Д`A ```(;´Д`A ```(;´Д`A ```

人には聞かれたくない事情もあるのにズカズカとプライバシーに侵入してくるのはやめてほしい!!

子供はまだかなのか?その言葉もうやめてください!!

子供はまだ?はストレス以外なにものでもない

冒頭にも書きましたが私自信も子供ができなくて悩んでいた時期がありました。

当時は正社員で仕事もしていてシフトも早出、遅出、夜勤とバラバラの生活で疲労や職場へのストレスが蓄積されていきました。

子供も欲しいなって思っていたけど毎月生理が来る度に落ち込んでしまい精神的にダメージも大きくてストレスもマックス状態でした。

そんな状態の時に旦那の祖父祖母に会う機会がありました。

ちょうどその頃旦那の妹が出産したんです。結婚の時期は私と同じくらいでしたが

旦那の妹は先に妊娠し出産しました。

そして旦那の祖父がさらっとこう言ったのです。

「仕事なんてしてないでさっさと子供産め」と!!!!

私は「ハハハハハ・・・・」と笑うことしかできず沈黙です。

普通こんなこと言いますか?いるんですよね何も考えずに言ってしまう人が。

「笑っている場合じゃない」と更に言われてしまい冷静にその場にいることができなくなりました。子供が中々できないことは私も悩んでいた時に他人にそんなこと言われるとは思わなかったのです。

帰宅してから旦那に今日言われたことを話すと「悪気はない、誰にでもそうだから気にしなくていいよ」って言われたけど産むのは女の私。子供ができなくて苦しむのも女の私、子供ができないって責められるのも女の私でしょう。

もう耐えきれず涙ボロボロでした。

それからお正月の親戚の集まりにも参加したくありませんでした。

どうせまた会ったら「子供はまだか?」って聞かれるからです。

旦那にも仕事があるからお正月の集まりは行かないからと行って断りました。

そして「子供はまだ?」って聞かれるのは本当に嫌だと、その言葉と聞くたびに

ストレスが溜まって重荷になっておかしくなるとはっきり言いました。

この気持は当事者にしか理解できないことです。男性からするとそんなに悩むことって思われそうだけど結婚して子供ができないと女性はプレッシャーが半端ない

なぜこの質問をるすのか考えてみた

当時私もこの言葉を何回も言われていたので嫌になり実家に逃げたこともありました。実家の母親に「子供を産めと言われるから嫌だ」と私が言うと

「話す内容がないから聞くのよ、あんたのこと何か知っているわけでもないから子供の話題になるのかもねっ」と言われそれも一理あるなって思いました。

子供はまだなの?って聞かれたらどうすればいいのか

はっきりと「まだです」「今は子供は考えていません」とかもっと言える人は

「子供のことは考えているから口出ししないでほしい」と言ってしまってもいいです。はっきり言わないと気が付かない人もいるし、私みたいに適当に笑って誤魔化すとしつこく聞いてくるようになります。

結婚した夫婦の問題にいちいち口出しすんなよって!!

もうね、ほっといてあげて!!

それが一番だから!!

2歳から楽しめる映画はこれ!!雨の日は親子でDVD鑑賞しよう!

今年の3連休は台風直撃で家で過ごすことになりました。

雨の日ってどうやって過ごそうか悩みますよね、私もそうです。

子供と一緒に遊んであげればいいのですがずっと付き合うわけにもいかずだんだんと暇になって飽きてくる子供たち。そうなるとやっぱりTVに助けてもらっています。

雨の日はお家で子供と一緒に映画を見ても結構おもしろいです。

自分が子供の頃見ていたなって思いだしたり、また同じ映画を子供も見てて名作は受け継がれていくわけですね!!

うちの子供達は0歳3歳4歳ですがこの年代でも楽しめる映画って限られていますよね

この年代の子供が楽しんで見れる映画を紹介していきます。

0歳は除きますよ。

2歳~と思ってください。

映画となるとストーリーが長いので映像で楽しめる作品も結構子供には人気です。

5歳6歳と幼稚園年長ぐらいになれば理解度も増して長編ストーリーも親子で楽しめるようになってきますよね!!

2歳3歳から楽しめる映画

となりのトトロ

2歳~ ★★★★★

となりのトトロ [DVD]

ジブリ映画の中でも2歳から楽しめる映画がとなりのトトロです。

一番にトトロのキャラクターがインパクトありますね!!

かわいいし、ちょっと怖いような不思議な感じに惹きつけられます。

ストーリーも難しくないので3歳4歳の子であればだいたい理解できます。

更に親世代もトトロ映画は一度は見てるから親子でトトロの話も楽しいです!!

ファインディング・ニモ

3歳~ ★★★★★

ファインディング・ニモ MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

昨年ファインディングニモの続編ドリーが映画となってまたニモの人気が出てきました。この作品は映像がきれいですね。海の中を泳ぐ魚たちがかわいいし、いろんな魚が出てきますので海の生き物の名前も覚えられます。

ストーリーはパパがニモを探しに行く冒険物語。子供は冒険が好きなんです!ハラハラドキドキ感が子供を興奮させます。私も個人的にニモが好きなので大人も一緒に楽しめる作品です。

我が家では3歳の娘がニモが大好きです。娘がお魚が好きなのでその影響もありますね

トイストーリー3

3歳~ ★★★★

トイ・ストーリー3 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

トイストーリーは子供のために作られた映画と言ってもおかしくないでしょう!!

いつも遊んでいるおもちゃが、話したり、動いたりと子供も釘付けです。

物語の内容は少し複雑なので理解できないと思います。

全部は理解できないけど部分部分で親が説明してあげたり、子供がなんで?と聞いてきたら丁寧に説明してあげたら理解していました。

内容が大人向けなので★は4としました。

ただトイストーリーのキャラクターはとても魅力的なのでおすすめです。

トイストーリー1・2は我が家の息子は恐がってしまったのでトイストーリー3がいいと思います。シドが恐いと言っていました。

アナと雪の女王

 2歳~ ★★★★

アナと雪の女王 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]

ディズニー映画は子供向けの作品が多いので他にも2歳3歳から楽しめる作品が多いです。女の子はディズニー映画でドはまりしてしまうこともあるので注意した方がいいですよ。アナと雪の女王のストーリーを2歳の子供が理解できるとは思えないのですが、

アナと雪の女王は歌がやっぱりいいので子供達も何回もみたいと言ってきます。

女の子はキャラクターにも惹かれてまねっこしたり、人形遊びに取り入れたり遊びが広がります。有名な「ありの~ままで~」の歌は大声で歌って踊ってと子供を惹きつける魅力がたくさん詰まっている作品です。

カーズ

2歳~ ★★★★

カーズ (吹替版)

女の子がアナと雪の女王なら男の子はカーズです!!

男の子が初めてみる映画はカーズできまりってくらい車のレースシーンがカッコイイです!!内容は2歳には理解できませんが( ;∀;)

大人が見たほうが楽しいです。

カーズはカーズトミカもあるのではまった子はカーズトミカでレースのまねっこして遊んでいます。

 

いかがてしたか?

どれも親子で楽しめる作品です。

2歳3歳の年齢で楽しめる作品は映像に魅力があり、きれいだったり、迫力がある作品に子供は惹きつけられます。作品に出てくるキャラクターも大事ですね!!

ストーリーが複雑だったらおおまかな内容を後で子供に説明してあげると理解度も増しますね!!それだけで次見たときに見かたが違ってきます。

雨の日は自宅で親子で映画を見て過ごすのもありですよ!!

子供の声は騒音か?この問題の解決策はないかもしれない

ここ最近のニュースでも子供の声が騒音だと言う理由で保育園の建設が見送られたと言うニュースがあった。

子供の声は本当に騒音なのか?

自分の子供達にはしょっ中うるさいと言ってしまうので子供が騒ぐ声が騒音と感じる人がいるのは当然だと私は思っている。

がしかし保育園や幼稚園と言った子供達の集団をうるさい、騒音だ迷惑だと言ってしまうのは少し心が狭い人だなぁって、、、

こんな風に思ってしまう人は多いのではないでしょうか?

子供が騒ぐのは当たり前だし赤ちゃんが泣くの当然なんだから我慢しなよって普通ならこんな風に考える人が多いと思うんだけど

近隣に住む人はやっぱり迷惑なんじゃないかな

なぜこんなことを思ったかた言うと息子の幼稚園の運動会がもうすぐあるんだけどたまたま近くを通ったら練習の声や音がうるさかったのです。

運動会の練習なのでかなりの大きな声で園児たちの声が聞こえてきました。

先生たちも必死なので大きな声で指導しています。

私みたいに子育てしている人ならまだ理解があるけど、子供がいない人や年配の方

子供が嫌いな人、学生などからすると興味のない子供達が一日中外で大きい音と大きな声で騒いでいたらやっぱりうるさいと感じてしまうのではないかと

幼稚園側も運動会の練習でご迷惑をおかけしますと近隣住民には声をかけているだろうけど近所に住む人は大変だなって思ってしまった。

息子が通う幼稚園は車での通園は禁止になっている。

理由を聞くと近隣住民から苦情があるかららしい。

幼稚園からはしつこいほど車での通園はやめてほしいと通達が来ているが

それを無視する保護者も多々いて困っている。

普段から子供の声や幼稚園の生活音で近隣に迷惑をかけているのであれば最低限のマナーを私達保護者は守るべき。そうしないと近所の住民から幼稚園にクレームがきてもおかしくない。子供達が安心安全に幼稚園で生活できているのは少なからず我慢をしている人がいるおかげてもある。

子供がいない人からすれば子供の声は騒音かもしれない事実

私は独身時代の頃は子供に興味がなかった。特に小さい子供は苦手で幼稚園や保育園の集団は特に苦手だった。以前の私みたいな考えの人であれば子供達の声は騒音と思ってしまう。子供がまだ生まれる前に住んでいたアパートの前で近所に住む子供達が幼稚園や学校から帰ってくる毎日のように遊んでいた。

私は仕事が休みで家でゆっくり映画でみ見ていると外から子供たちの声がいつも聞こえてくるのだった。

「遊ぼう」から始まり子供の笑い声、キャーキャーと言う叫び声、走り回って遊ぶ声

アパートの前で子供が平気で遊んでいるものだから他の子供達もどんどん集まってくる始末。更に駐車場でボール遊びをされて私や他の住人の車が置いてあるのにも関わらず平気で遊ぶ子供達。未就学児の子供には親が同伴なんだが子供に注意することはないから余計にモヤモヤする私。それが毎日のように続いているものだから仕事が休みでも家でのんびりするのにも外の声が気になり次第にストレスと感じるようになった。

そんな環境にずっといると管理会社に苦情を言いたくなってしまう。実際に誰かが管理会社に伝えたのか駐車場内で子供を遊ばせないようにという内容のお知らせがポストに入っていた。

結婚して子供が生まれた今は外で子供が遊んでいる声は気にならなくなった。

自分の子供達も外で大きな声を出して遊んでいるからだ。

だけどそれは公園や子供が遊んでいい場所に限ることであってどこで何しても子供だから許されるのは大間違い。

子供の声は騒音かもしれないが保育園も建てないといけない現実

一番の問題はこれ。

保育園落ちた日本死ねと匿名投稿されてしまうぐらい保育園の数が足りていない。

待機児童問題が解決するとは到底思えないのだが働く女性が今後も増加していくと思う。仕事をしたいと思っても働くには子供を預けないといけない。いくら仕事がしたいと思っていても子供を預けることができないと母親は働けない。そうこの問題は無限ループ。

みんながみんな暮らしやすい社会を目指すのは難しいとヒシヒシと感じたできごと。

メルカリ出品に疲れた。メルカリ市場はマンネリ化しているこの頃。

以前からコツコツとメルカリに出品して微々たるお小遣いを稼いでいたわけですが最近それも疲れてきたと言うか、悪質なユーザーに翻弄されてやる気ゼロになりました。

そんなメルカリについて初心者の方にでもわかるように説明したいと思います。

まずメルカリって何?

 

最近かなりCMやら雑誌やらで紹介されているので一度は聞いたことある人が多いのではないでしょうか!!メルカリとはフリマアプリのことです。

出品するのも超簡単なので口コミからどんどん広がって今や主婦友達の間でも大人気なんですよ(^^)/

メルカリアプリをダウンロードする

プロフィールなど簡単に入力して

出品する場合は品物の写真を撮り、商品説明を書き、値段を決め、出品するだけです。

やり方は本当に簡単なのでアプリをダウンロードして順番通りにやっていけば誰でもすぐにできます。

出品者も日に日に増加しているし商品数もかなりの数なので購入専門で使いたいって人にはおススメですね!!

私はだいぶ前からメルカリに出品していた経験があるのですが最近は疲れるユーザーさんが多くて嫌気がさしてきました。

メルカリを辞めたくなった理由

 

・出品者は私なのに上から目線の言い方が嫌だった

・しつこい値下げ交渉にうんざり

・購入すると言ってそのまま放置

・支払いが遅い

・出品者が多くなったので以前より売れなくなった

などなどあげると結構ありますね。

メルカリ疲れしている人も結構いるんじゃないかな

そんな時は1回身を引いて休憩しましょうよ。

私はメルカリが今みたい流行する前から少しずつ出品していたのですが、見ていると悪質な出品者もよくみかけます。

メルカリだと転売目的やせどり目的で見ている人も多いです。

購入する際も無在庫転売している人もいるので素人さんは気を付けてくださいね。

激安アクセサリー系は他のショップからもっと低価格で手に入れて、それをメルカリで転売しているのです。メルカリで買うより1回Amazonで検索してみるといいかもしれません。Amazonでノーブランドで検索するとゴロゴロ出てきますよ!!

みなさん騙されないでくださいね!!

これからメルカリで売ってみたい人が気を付けるべきこと

 

それでも不用品は売りたいなって考えている人はどうぞやってみてください。

売るジャンルにもよりますがありきたりの品物は売れません。

見るとよくこの商品この値段で売っているなって物がたくさんあります。

みなさん稼ぎたいのはわかるけど自分だったらどんな値段でどんな商品だったら買うのか考えた方がいいですよ。

フリマで買うってことはいい物を安く手に入れたいってことです。

洋服だったらブランド物で攻めましょう。

私はよく子供服を売っていました。

状態もよくて、ブランドの洋服ならすぐに売れていきます。いいものだったら欲しい人はすぐに出てきます。1日経っても売れない場合はテコ入れして改善するべきです。

なんかメルカリ攻略みたいになってしまいましたがうまくいけば効率よく小銭が手に入ると思ってください。

メルカリは引退して次の何かを模索中

 

私は当分メルカリはやりません。

新しくお小遣い稼ぎができる方法を探しています。

3人の子供と家のローンと教育費と頭がいつもお金の心配にならないようになりたいので、外で働くのが一番なんだけどそれもすぐにできるわけではないからね~

それでは

悩む幼稚園選び!学区外でも大丈夫?幼稚園選びのポイントまとめました

9月になりましたね!

秋は行事がたくさんあり子供も親も忙しい日々になりそうです。

さて来年度から幼稚園に子供を入園させようと思っているお父さんお母さん希望の幼稚園は、決まりましたか?10月になると各幼稚園で入園説明会や願書配布、願書受付、入園面談など始まります。

保育園に通っていない子供たちにとっては初めて親と離れて過ごすのが幼稚園だと思います。

初めてお友達や先生と過ごす幼稚園選びは悩む人も多いはずです。大事な子供を日中預けるので慎重になって当然です。

まだ9月なのでどこの幼稚園にするか決まってなくて大丈夫です!!

親も子供も納得できる幼稚園が選べるように、幼稚園選びのポイントをまとめました。

幼稚園選びに大切なこと

① 直感で思う幼稚園の雰囲気はどうか

 いくつかの幼稚園を見て回っている人は直感でどう思ったのか再度自分の気持ちを確かめてほしい!第一印象は結構大事なんです。

お友達が行くから一緒に行きたいなんて理由は後から後悔するかもしれません。

② 子供の性格に合っていますか?

 例えばマンモス幼稚園だったら子供の人数がかなり多いですよね!一クラス30人以上で4クラスか5クラス編成、年少だけで120人です。

年中、年長も入れると300人超えています。

大人数だと先生の目が全員に行き届いているか少し心配ですね、また集団が苦手な子はもう少し人数が少ない幼稚園を探した方がいいかもしれません。

③ 保護者が幼稚園に行く頻度や保護者の手伝いをもとめている園なのか

 

保護者の出向く頻度は幼稚園によって全然違います。週に2回は親が何かしらお手伝いしに行く幼稚園もあれば全くと言って無い幼稚園もあります。働くお母さんや、幼稚園のお手伝いが嫌いな人は必ず調べた方がいいです。園に問い合わせすれば教えてくれますし、実際通わせているお母さんに聞けたらそれが一番です。

④ 給食の有無、お弁当の有無

 

最近は給食の幼稚園も増えてきてますね!

みんなで同じ物を食べて好き嫌いがなくなったり、お弁当を作る手間がなくなったり、家で普段作らないお菜が入ってたり給食の魅力はたくさんあります!ただ偏食の子や、少食の子は給食だと心配だし勿体無いです。お弁当だったら子供のペースに合わせて作れるし、量も調整できて安心です。そして子供はママの手作りお弁当が大好きです。キャラ弁を禁止する幼稚園もありますがキャラ弁やデコレーションをしたお弁当制作も案外はまってしまうことも!

給食だけ、お弁当だけではなく両方取り入れてる幼稚園もあります。

⑤ 幼稚園までの距離

 

幼稚園は幼稚園バスがガンガン出ているので少し遠くに住んでいても気に入った幼稚園があればそこに通わせる人はたくさんいます。

近くで気に入った幼稚園があるならそれがベストです!!幼稚園バスが迎えに来てくれるとは言え親が送り迎えしないといけない日もあります。雨の日だったらどうするのか?バスで行けるのか?車で行けるのか?全部調べておきましょう!

⑥ 近所のお友達と別々の幼稚園になった

 

全くもって心配ありません。子供は新しい環境にすぐ順応します。新しいお友達もたくさんできますし。心配なのは親が自分の知り合いがいないことでしょう。

幼稚園に通うのは子供ですので親は自力でなんとかしてください。

⑦ 学区外幼稚園だけど大丈夫なのか

 

結論から言うと全く問題ないです。

確かに学区内の子供が多いですけど、あちこちから来てる人もたくさんいます。学区外だから小学生になってから心配ってことも聞きますが小学生になったらまた新しい生活環境になりいつまでも幼稚園のお友達とベッタリしていません。

⑧ 延長保育や夏休み冬休み春休み期間中の預かり保育の有無

 働くお母さんや今後パートでも働きたいと考えている人は預かり保育が充実している幼稚園がおすすめです!預かり保育は働くお母さんが増えてきたので実施している幼稚園がたくさんあります。また早朝保育や夕方の延長保育に対応していたり夏休みも毎日預かり保育がある幼稚園もありますよ!!

預かり保育代金も幼稚園によって違うのでそちらも把握しておきましょう!

入園説明会で詳しく教えてくれます。

そして毎週水曜日は午前保育の幼稚園もまだまだたくさんありますよ!!

⑨ 制服の有無

幼稚園から制服なんて必要ないって思うのですが制服かあれば私服を用意しなくていいので楽です。ただ制服一式購入代金もばかになりませんので金銭的に考えると同じくらいでしょうか

まとめ

大事な我が子を3年間預けるので慎重に考えて悩んでしまうのも当然です!!

子供が通う幼稚園なのですが幼稚園は親の活動や親か参加する行事もたくさんあります。

そういった活動が苦手な人は自分の負担をなるべく減らすことも考えて幼稚園選びをしてみてはいかがでしょうか!

そしてギリギリまで悩んでも大丈夫です。たくさん見て回って素敵な幼稚園と出会えますように!!